*

無事、動作して嬉しい! Let’s note CF-S8にWindows10 Pro 64bitをインストールしたの巻

公開日: : 最終更新日:2016/05/04 ガジェット

P2135081

はじめに

Let’s note CF-S8をWindows7からWindows10Proにアップデートしました
不便もなく快適ですよ

流れ

今回インストールする私のLet’s note CF-S8は2009年に発売された7年選手ですw
手元に来たのは中古なんだけど
そんなCF-S8にWindwos10をインストールしてみます

メーカのパナソニックはサポートしていませんが、結果的になんとかなりました
今まで、メモリを4GBにしたり、SSD128GBに交換してきたのは全てWindows10にするためでしたので報われました
Windwos10が動作して良かったw

出来上がりのスペック

  • Windwos10
    Pro
    64bit版

もともと、Windows7Pro 32bit版がイスントールされていました
64bit版になってメモリも広く使えるようになり、良かったです

準備するもの

ダウンローダーとWindows10 64/32bitインストールモジュールの3種類が必要です

  • Windows10 ダウンローダー
  • Windows10 32bit版インストールモジュール
  • Windows10 64bit版インストールモジュール

最初に、ダウンローダーをダウンロードして起動させます
その後、Windows10 64/32bitのインストールモジュールをダウンローダーからダウンロードします
実際のインストールで使うのはWindows10 64/32bitのインストールモジュールです

ダウンローダーはこちら
Windows 10

手順

インストールの流れは、いきなりWindows10 64bitをインストールするのでなく、32bitでアップグレードし、更に64bitをインストールする2段階インストール方式となります

こんな感じ
Windows7 32bit→(アップグレード)→Windows10 32bit→(インストール)→Windows10 64bit

  1. Windows7 32bitからWindows10 32bitにアップグレードします
    この場合、既存ディスクの内容は継続(保存)しておきます
  2. Windows10 32bitにWindows10 64bitをインストールします
    この時、既存ディスクは継続せずに、一度パテーションを解放して、まったく新規でインストールを行います
  3. Windows10 64bitがインストール成功すると画面が小さい(SVGAぐらい)ので、グラフィックドライバを変更します
  4. そうすると画面が正常に見られたら出来上がり

インストール直後、画面が小さくなった時は、もう駄目だと思いましたよw
冷静にグラフィックドライバを更新したら無事、1,280×800の元の画面になったので、ほっとしましたw

困った点

快適に動作するので問題ないのです
ただ、マウスパッドでのスクロール操作ができなくなりました
CF-S8って丸いマウスパッドの縁をグルグルなぞるとスクロールするのです
アップ後はできなくなりました
残念ですが、以前より余り使っていないかったので良しとしています

写真

P2135076
こんな感じでアップグレードしていきます

2016-02-28 (6)
はい、Windwos10Proになりましたw

cap1
インストール直後はビデオコントローラー(グラフィックドライバー)が正常に動作していないので、ドライバを更新します

cap2
まあ、クリックすれば正常なグラフィックドライバになるので心配ご無用です

まとめ

これでCF-S8のメモリ増強から始まり、SSDの換装、Windows10 64bitインストールと一連のWindows10Pro64bit化が完了しましたw

CF-S8ぐらいの古い機種となると、なかなかネットでも情報がないものですね
人柱?となりましたが、無事、動作して良かったです

今回のケースは古いPCの有効利用となりそうですね

情報

【参考にしたサイト】
Windows 10

32ビット版Windows 7/8.1から64ビット版Windows 10へ無償アップグレードする – 農業経済とプログラミング

PC

関連記事

【秋葉原巡回】速い!読込50MB/SのUHS-I対応SDメモリ32GBが¥1,050! SUPER TALENT ST32SU1P アーキサイト あきばお~6号店 秋葉原

はじめに ミラーレスのカメラPEN E-PL2で使っているSDメモリが壊れてしまったので2

記事を読む

これで決めた!Nexus7 BlueToothキーボード 注文の儀 【Google NEXUS7専用】Bluetooth接続キーボード兼スタンド兼カバー

いろいろ迷いまいましたが、値段で決めました 会社でNexus7を購入しました で、ち

記事を読む

予定より早く配達されて嬉しい!ポケモンGO PLUSをゲット!開封の儀

はじめに やっとポケモンGO Plusをゲットしました 長かった~ 初回、2回目の販売時に

記事を読む

手続き簡単! UQ WiMAXで機器追加を解除してみたの巻

UQ WiMAXの機器追加の解除は簡単です 新しいWiMAXのモバイルルータAterm

記事を読む

無料でケータイ充電でき便利! ナチュラルローソンで、おくだけ充電Qiを試してみる

ふと立ち寄ったナチュラルローソン そこで、無線で充電できる無接触充電器Qiが置かれていまし

記事を読む

RaspberryPiのSDメモリに起動イメージRaspbianを書き込んだの巻

はじめに 今回は、RaspberryPiの起動用SDメモリを作ります これがないと、ボー

記事を読む

これでキズにならない! AtermWM3800Rのケース Crystal Case for NEC モバイルWiMAXルータ Aterm WM3800R ブライトンネット

これでキズの心配が、なくなりました 愛用しているAtermWM3800R モバイルと

記事を読む

むっちりぴっちりシリコンケース! iPod touch case Silicon case protective film BSIP10T01CBK

愛用しているiPod touch ケースが壊れてしまいました つめが折れて、

記事を読む

セキュリティに安心なマイクロカットに対応したシュレッダーを注文したの巻!ナカバヤシ パーソナルシュレッダ CD・DVD 細断対応 ブラック NSE-307BK

はじめに この夏休み、断捨離して紙ごみが出ます 領収書など個人情報も含まれています 今まで

記事を読む

市販品より1,000円お得!東芝2.5インチHDD1TB(MQ02ABF100)を搭載したポータブルストレージを自作してみたの巻

一言 PCパーツをそれぞれ買い求めてポータブルストレージを作ったら1,000円お得でした は

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑