市販品より1,000円お得!東芝2.5インチHDD1TB(MQ02ABF100)を搭載したポータブルストレージを自作してみたの巻
公開日:
:
ガジェット
一言
PCパーツをそれぞれ買い求めてポータブルストレージを作ったら1,000円お得でした
はじめに
ポータブルストレージが欲しいと思っていたんです
というのはアクションカムで動画を撮り始めて、PC内蔵のストレージでは容量が足りなくなってきたからです
で、動画用にポータブルストレージが欲しくなったのですので秋葉原まで買いに行きました
内容
最初にポータブルストレージの容量を決めます
アクションカムで使用しているメモリが64GB
これで約4時間撮影できます
でもあっという間なのでコピーして順繰りに使用していきたいのですよ
ストレージの種類としてSSDはまだGB単位なので、HDDを選択してます
持ち運びできるよう3.5インチでなく2.5インチにします
容量が悩むんですよねw
今あるHDDの容量は500GB、1TB、2TBの3種類
それぞれ、64GBのファイルが8回、16回、32回コピーできます
今回のポータブルストレージは動画編集のための一時利用なので容量が多くなくても良いので500GBか1TB
HDDの値段を見ると500GBも1TBもそんなに変わらないのです
なので、1TBに決定
価格.comで調べるとMQ01ABF100 [1TB 9.5mm]が\4,673でした(2018/5/13)
買ったもの
秋葉原を巡って買ってきたものは3つ
ストレージ、ケース、ケーブルです
総額\5,396です
ネットで調べるとポータブルストレージ1TBの価格が6,000円後半なので、作った方が約1,000円お得でした
種類 | 型番 | メーカ | 価格 | 購入店 | 備考 |
ストレージ | MQ02ABF100 [1TB 7mm] | 東芝 | ¥4,656 | パソコン工房 | HDD1TB |
ケース | SNA-DC/U | キングストン | ¥500 | ark | USBケーブル付き |
ケーブル | USB2.0分配ケーブル | ? | \240 | 千石通商 | ミニUSB1ポート+TpyeA2ポート |
ケーブルはケース添付のUSBケーブルもあるのだけど、ストレージの消費電力が0.5A以上のこともあるので、Y字ケーブルを買ってUSB2ポートから電源が取れるようにしました
結果的にこれで動作しているので問題ありません
あと、パソコン工房さんではLINEの友達になると\300引きのクーポン配布をしていました
今回、それを利用しています
ストレージの正価は\4,980となります
手順
誰でも出る簡単な作業です
- ケースのふたを開ける
- ケースのコネクタにストレージを付ける
- ケースのふたを閉める
- USBケーブルをケースに付ける
- PCにUSBケーブルコネクタを付けて動作を確認する
もう、考えることない手順です
性能
性能はストレージとケースに内蔵された変換ボードに依存しますね
ベンチマークは以下の通りです CrystalDiskMark6.0.0×64
Read(MB/s) | Write(MB/s) | |
Seq Q32T1 | 31.98 | 25.45 |
4KiB Q8T8 | 0.539 | 1.303 |
4KiB Q32T1 | 0.526 | 1.308 |
4KiB Q1T1 | 0483 | 1.300 |
測定内容は、シーケンシャルリード・ライト、512KBブロックおよび4KBブロックのランダムリード・ライトとなっています
ブロックサイズ512KBのシーケンシャルリード・ライトが速いですね
表の結果の見方は下記サイトを参考にしました
HDD(5400prm)の結果と類似していることから問題なさそうです
シーケンシャルリード・ライトの他の結果の数値が悪かったので、特に問題なさそうで良かったw
写真
袋から取り出すとUSBケーブル、ケース本体、スペーサです
今回スペーサは使いませんでした
このSATAのコネクタにHDDを差し込んではめるとちょうどぴったりHDDが合います
ミニUSBポート
マイクロUSBより頑丈です
こちらの方が接触不良などトラブルが少ないかなw
もう一方のUSB端子をPCにつなげます
そうすると電源が入りHDDが動き出します
HDDが動き出すと微かにモータ音がしますよ
USBのY字ケーブルの使い方
2つUSBポートがあります
どちらから差し込むでしょう
まずはUSBの分岐した方から差し込みます
そうすると電源のみポータブルストレージに供給されます
こんな感じでポータブルストレージの電源ランプは点いているけどPCではポータブルストレージを認識せずの状態です
そうするとPCでポータブルストレージを認識して無事動作します
コネクタを刺す順序を間違うと、ポータブルストレージは認識してもHDDのモータを動かく電力が足りず、正常動作しないケースがあります
コネクタを刺す順番は気を付けましょう
次にポータブルストレージをPCが認識した時の動作です
最初にフォーマットしなければいけません
コンピュータの管理を立ち上げて、ディスク管理を呼び出します
そうすると、ダイアログが出てくるのでOKで進みます
こんな感じに認識しました
ここからフォーマットしてPCで使えるようにします
ディスク管理で確認するとPCからポータブルストレージが認識されています
これで使えますよ
こちらの画面でもポータブルストレージのドライブDが出現しました
こちらは内蔵SSDのベンチマーク
内蔵+SSDだけあって速いです
まとめ
これで動画編集が快適に始められそうです
情報
【MQ01ABD100の購入はこちら】
【参考サイト】
【お店】
PC
関連記事
-
-
【実録】2016年11月11日独身の日にAliExpressで買い物参戦してみたの巻
はじめに 中国では11月11日は独身の日 その日に合わせてネット商戦が盛んになるんですよね
-
-
こちらも簡単!RaspberryPiでJavaを動かす!pi4jをインストールしたの巻
はじめに JavaでRaspberryPiのIOを制御できるようにします 参考サイト こち
-
-
【秋葉原巡回2016.10.29】マイクロSDメモリが安い!マイクロHDMIケーブルが安い!あきばお~6号店
はじめに 秋葉原へ買い物に出かけます 先日、4Kアクションカメラを買ったので、そのアクセ
-
-
断捨離で不要になったスキャナをソフマップに売りに行ったの巻
結論から言うと、売れませんでした、残念 この連休は部屋のプチ断捨離中 そんでもって、
-
-
【秋葉原巡回】速い!読込50MB/SのUHS-I対応SDメモリ32GBが¥1,050! SUPER TALENT ST32SU1P アーキサイト あきばお~6号店 秋葉原
はじめに ミラーレスのカメラPEN E-PL2で使っているSDメモリが壊れてしまったので2
-
-
むっちりぴっちりシリコンケース! iPod touch case Silicon case protective film BSIP10T01CBK
愛用しているiPod touch ケースが壊れてしまいました つめが折れて、
-
-
スマホでハード・キーボード打ちは楽! Nexus7のキーボードインプレッション&設定【Google NEXUS7専用】Bluetooth接続キーボード兼スタンド兼カバー
やっぱりPCでキーボードを打ちなれているので、スマホでのキーボード打ちも楽です さて、
-
-
AtermWM3800Rのフタをあけてみたの巻
片面実装でした 手元に入ったAtermWM3800R こちらのサイトではQi対応も
-
-
やっと買えた! NIKE DOWNSHIFTER 3 MSL WIDE
久しぶりに靴を買いました いや、ほんと久しぶり いつものようにNIKE N
-
-
お安いのには訳がある!ScanSnap購入の儀 ScanSnap iX500 富士通 イートレンド
お安いのには、訳があるのです 本の断捨離を考えています ただ、そのまま捨てると、なん