WordPressの小テーマでfunctions.phpを使うの巻
公開日:
:
WEB
小テーマのfunctions.php利用は、あっさり出来ました
連休を利用してWordPressのテーマを変更中です
あっさり出来たのですが、1点、問題が発生
関数で利用している機能が上手く出来ていません
問題を起こしている機能は、こちら↓
繰り返し表示を大量生産! WordPressで差込表示するの巻 | No:822 | でんきもの カフェ
その機能は元々functions.phpに書かれているのですが、ネットで調べると、どうも厄介なものらしいのです
どのように厄介なのかというと、小テーマと親テーマのfunctions.phpにダブって書かれていると機能しないのでなく、白画面のエラー画面になるらしいのです
って、親テーマに書けば解決じゃん!と思うのですが、テーマのアップデートがあるとファイルが更新され書かれたものが消えてしまう
アップデートのたびに書き加えるのも面倒
ジレンマ
なら、小テーマのfunctions.phpに書いてしまえでやってみたところ、あっさり動作
関数がダブっていなかったから出来たようです
簡単でした
最初はこんな感じ
[]で囲まれたショートカットが上手く変換されていません
単純に親テーマから小テーマにfunctions.phpをコピーした場合
関数ダブりでエラー画面になります
で、今回、小テーマの内容は、このように、必要部分だけ、もって来ました
<?php /** * Twenty Eleven functions and definitions * * Sets up the theme and provides some helper functions. Some helper functions * are used in the theme as custom template tags. Others are attached to action and * filter hooks in WordPress to change core functionality. * * The first function, twentyeleven_setup(), sets up the theme by registering support * for various features in WordPress, such as post thumbnails, navigation menus, and the like. * * When using a child theme (see http://codex.wordpress.org/Theme_Development and * http://codex.wordpress.org/Child_Themes), you can override certain functions * (those wrapped in a function_exists() call) by defining them first in your child theme's * functions.php file. The child theme's functions.php file is included before the parent * theme's file, so the child theme functions would be used. * * Functions that are not pluggable (not wrapped in function_exists()) are instead attached * to a filter or action hook. The hook can be removed by using remove_action() or * remove_filter() and you can attach your own function to the hook. * * We can remove the parent theme's hook only after it is attached, which means we need to * wait until setting up the child theme: * * <code> * add_action( 'after_setup_theme', 'my_child_theme_setup' ); * function my_child_theme_setup() { * // We are providing our own filter for excerpt_length (or using the unfiltered value) * remove_filter( 'excerpt_length', 'twentyeleven_excerpt_length' ); * ... * } * </code> * * For more information on hooks, actions, and filters, see http://codex.wordpress.org/Plugin_API. * * @package WordPress * @subpackage Twenty_Eleven * @since Twenty Eleven 1.0 */ /*-------------------------------------------------------*/ function show_file_func( $atts ) { extract( shortcode_atts( array('file' => ''), $atts ) ); if ($file!='') return @file_get_contents($file); } add_shortcode( 'show_file', 'show_file_func' );
簡単、かんたんでした
PC
関連記事
-
-
WordPressのテーブル作表はこのプラグイン! Editor Extender
WordPressでテーブルの表作りが簡単になります ちょっとした表を作りたくて、テー
-
-
簡単便利! 選択した商品のテキストをアマゾン、楽天で同時検索するブックマークレットを作ったの巻
はじめに ブログを運営してると、その上達方法の中に記事を量産する話がでます 1日5本の記
-
-
簡単! Googleウェブマスターツールにサイトマップを登録したの巻
Googleウェブ マスターツールにサイトマップ登録するのは簡単です アクセス数に関係
-
-
アフェリエイトを少し有利に!もしもアフェリエイトを申請、カエレバ、ヨメレバを設定してみたの巻
ちょっとアフェリエイトが有利になりそうです はじめ ブログのアクセス数もちょこっと伸びて
-
-
修正簡単!ウェブマスターツールのタイトルタグの重複や 重複するメタデータを改善
ウェブマスターツールのタイトルタグの重複や 重複するメタデータが改善されないなあ、と思ってい
-
-
手軽に出来る! WORDPRESSに最近の投稿を写真付きにする巻 special recent posts
手軽に写真付きの最近の投稿ができます WORDPRESSで標準の最近の投稿はテキストの
-
-
容易に実現! 最近の投稿の写真を枠つきに変えてみたの巻
こちらも簡単にできました 最近の投稿を写真なしから写真ありに変えてみました こちらは
-
-
簡単にできた! WordPressの個別記事にサイドバーを表示させる巻
個別記事をホーム画面のようにサイドバーつきに変更します Wordpressでちょっと不
-
-
文字化け対策のWP Multibyte Patchをインストールするの巻
国内のWPホストだと、自動的にインストールされるWP Multibyte Patchをインス
-
-
早っ!重複するメタデータ(descriptions)の問題を解消!
昨日、発見した重複するメタデータ(descriptions)の問題 対策して、一日経って見