柔らかいおうどんと、おつゆのお出汁が濃い!カレーうどん(中盛)+とり天 讃岐うどん 香川一福 神田

うどん・そば

P1120219

一言

カレーは熱々です

感想

外出時の昼食に頂きました
打合せから帰ってきて神田で遅めの昼食です
どこで頂こうと思慮していて浮かんだのが讃岐うどんの香川一福さん
本場讃岐のおうどんがいただけるお店なんですよね
お昼の行列もなく、すんなり入店です

カロリー

たくさん

写真

P1120233
外堀通り沿いにあります

P1120216
カレーうどん中盛+とり天 \650+\200

おうどんが柔らかいのが特徴です
普通、讃岐うどんというと、噛み応えのあるコシの強いおうどんを想像するかと思いますが、違うんです
柔らかいw
あれって思ったほど、予想外でした
柔らかくても美味しいのですよ
全体にコシのある感じでなく芯のところはコシがある食感です

あと、カレーが熱々でこちらも美味しいのです
じわっと辛く汗をかくようなカレーです
具はないんだけどねw
おつゆは別皿で出されるので、このカレーは普通のカレーがそのまま出てくる感じです
どうやっていただくのだろう
今回はカレーのみで頂き、おつゆはおつゆ単独で頂きました
おつゆをカレーに入れて伸ばしてもよかったのかなw

とり天も巨大で頂きがいがありました
胸肉の巨大なのもので、カレーや卓上の薄口醤油で頂きます

カレーのバターがアクセントになっているのかなあ、カレー、とり天ともども美味しくいただきました
ご馳走様でした

P1120218
カレーのみにうどんが投入されています

P1120220
バターも嬉しい

P1120221
麺は中太麺ぐらい
柔らかいんです

P1120222
具なしのカレーうどんも美味しい

P1120215
おつゆが付いてきます

P1120217
このおつゆがダシが効いて、美味しいのです

P1120223
とり天は100g
大きいですよ

P1120224
カレーのおつゆに入れて頂いたり、卓上の醤油で頂いたりと美味しく頂きました

P1120229
醤油はもちろん薄口醤油
西日本ですからね
でも塩分が高いんですよw

P1120230
カウンターの3番に座りました

P1120210
食券制です

P1120214
卓上の調味料など
しょうが入れ放題は嬉しい

P1120211
お水はセルフです

P1120213
店内に粉があるのは二郎っぽいw

P1120209
中盛(1.5玉)、大盛(2玉)はそれぞれ、\70、\140アップ
今回は中盛でちょうどよい量でした

P1120232
うどんの暖簾です

P1120207
メニューボードは店頭に掲げられています

P1120208
カレーうどん始めましたにやられました

まとめ

次回は普通のおうどんを頂きます

情報

【讃岐うどんの購入は、こちら↓】

【お店情報】
店名 : 香川一福
住所 : 東京都千代田区内神田1-18-11 東京ロイヤルプラザ102
営業時間 : [月~土]  11:00~20:00閉店(麺が無くなり次第終了となります。)ランチ営業
定休日 : 日曜・祝日
食べログ:香川一福 – 神田/うどん

【地図】

〒101-0047 東京都千代田区内神田1丁目18−11

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

コメント

タイトルとURLをコピーしました