簡単!WPのパンくずリストのプラグインBreadcrumb NavXTをインストールしてみたの巻
公開日:
:
WEB
一言
インストールは簡単で、表記には、ちょっとしたコツが必要でした
はじめに
パンくずリストを追加しようと思い、数ヶ月
ちょっと調べてみるとWPのプラグインもあるので、簡単そうです
こちら、Breadcrumb NavXTのプラグイン
早速やってみましょう
参考にしたのは、こちらのサイト
Breadcrumb NavXT – パンくずリストを表示するWordPressプラグイン | ネタワン
準備するもの・使うもの
・Breadcrumb NavXT
・header.php
手順
パンくずリストがない、画面
ここからパンくずリストを追加します
管理画面のプラグインでBreadcrumb NavXTを探します
が、設定されていないので、設定します
さて、変わってパンくずリストを表示する場所を決めなければいけません
今回はheader.phpに追加して表示させるようにしました
追加コードはこちら(header.php)
<div class="breadcrumbs"> <?php if(function_exists('bcn_display')) { bcn_display(); }?> </div>
短くするためには、ここで設定
CategoryTemplateに半角スペースを入れます
そうしないとポストのタイトルが表示されてしまう
で、シンプルに、ホーム>カテゴリ名で表示されるようになりました
まとめ
SEO的にも良い!と言われているので、アクセス数が増えるといいなあ
情報
PC
関連記事
-
-
サイトのダウンが直ぐ判る!IS IT DOWN RIGHT NOW?
落ちているサイトを判別できるのは便利です 先日のこと、自分のサイトにアクセスで
-
-
WordPressの写真に白枠をつける巻
WORDPRESSの写真に白枠をつけてみました WORDPRESSのバージョンアップを繰り返し
-
-
WordPressのLightBoxが、おかしくなったので直してみたの巻
どうも一時期、プラグインのアップデートでプラグイン同士の齟齬が発生したようです ちょっ
-
-
設置簡単!常にソーシャルシェアボタンが表示されるようにしてみたの巻 WordPress ShareBar
ソーシャルシェアのボタン設置は簡単でした ネットで調べてみると、フローティングして常に
-
-
人気記事が更新されないと思ったら、WordPress Popular Postsのリセットが必要だった
人気記事が更新されないなあ、と思っていたら、そのモジュールのリセットが必要でした 別ブ
-
-
12月だ! 大掃除の季節! WordPressのHeader内を掃除をしてみるの巻
12月です 大掃除の季節です WordpressのHeader内の余分なタグを削除してみ
-
-
容易に実現! 最近の投稿の写真を枠つきに変えてみたの巻
こちらも簡単にできました 最近の投稿を写真なしから写真ありに変えてみました こちらは
-
-
修正簡単!ウェブマスターツールのタイトルタグの重複や 重複するメタデータを改善
ウェブマスターツールのタイトルタグの重複や 重複するメタデータが改善されないなあ、と思ってい
-
-
簡単便利! 選択した商品のテキストをアマゾン、楽天で同時検索するブックマークレットを作ったの巻
はじめに ブログを運営してると、その上達方法の中に記事を量産する話がでます 1日5本の記
-
-
アフェリエイトを少し有利に!もしもアフェリエイトを申請、カエレバ、ヨメレバを設定してみたの巻
ちょっとアフェリエイトが有利になりそうです はじめ ブログのアクセス数もちょこっと伸びて