簡単! Googleウェブマスターツールにサイトマップを登録したの巻
公開日:
:
最終更新日:2013/02/27
WEB
Googleウェブ マスターツールにサイトマップ登録するのは簡単です
アクセス数に関係するのは検索サイトからの巡回
その巡回をスムーズにするにはサイトマップを登録することです
WordPressのプラグインで簡単にできてしまいますので、やってしまいましょう
今回の流れはWordPressにプラグインをインストール、そしてGoogleウェブマスターツールにサイトマップを登録します
WordPressのプラグインで使うのはGoogleXMLSitemap
早速、インストールしてしまいましょう
WordPressの管理画面 Plugin→NewAddからGoogleXMLSitemapを探し出します
Add sitemap URL to the virtual robots.txt file.のチェックボックスを外します
そしてサイトマップを作るために、上部のリンクを押します
じゃーん、無事にサイトマップができました
これをGoogleウェブマスターツールに登録します
こちらはGoogleウェブマスターツールの画面
右下のサイトマップをクリックして設定画面に飛びます
まずはテスト
サイトマップ名の入力を促されるので、sitemap.xmlと入力
無事テスト終了したので、登録です
同じように名前を入力
今回はサイトマップを送信を選択です
とすると、無事に登録できました
暫くするとGoogleさんに認知され、サイトマップ数が表示されます
あっさり、登録完了
これでクローラが巡回したときに忘れずにポストを登録してくれるはずです
簡単でした
PC
関連記事
-
-
スマホ画面でもLinkWithInのYou might also likeを変更するの巻
スマホ画面でもLinkWithInの「You might also like」を「関連する記事」に変
-
-
本日もアクセス降下中!
あはは、昨日に引き続き、アクセス降下中 135→86→42→35 23時現在 明日ぐ
-
-
サイトのダウンが直ぐ判る!IS IT DOWN RIGHT NOW?
落ちているサイトを判別できるのは便利です 先日のこと、自分のサイトにアクセスで
-
-
もう簡単、記入するだけ! WPtouchでGoogle adsense広告を打ってみたの巻
あっという間にモバイル向けアドセンスが簡単にできました このブログのモバイル向け表示に
-
-
12月だ! 大掃除の季節! WordPressのHeader内を掃除をしてみるの巻
12月です 大掃除の季節です WordpressのHeader内の余分なタグを削除してみ
-
-
カレンダーで記事ポストの予定が立てれて便利! WordPress Editorial Calendar
WORDPREEの管理画面から、記事投稿の予定がカレンダーで見れて便利です 記事を一日
-
Yahoo Japanのテキスト解析、日本語係り受け解析を使ってみた
先の記事でYahoo Japanのディベロッパーネットワークのテキスト解析の日本語形態素解析や日本語
-
-
Googleウェブマスターツールから怒られない! サイトに含まれるWordPressのバージョンを消してみるの巻
Googleのウェブマスターツールは、いろいろな情報を提供してくれます そんな中にはサイト
-
-
設置簡単!常にソーシャルシェアボタンが表示されるようにしてみたの巻 WordPress ShareBar
ソーシャルシェアのボタン設置は簡単でした ネットで調べてみると、フローティングして常に
-
-
改善しないなあ、どうしたもんでしょ! アクセス数低下
いろいろ手を打っているのですが、アクセス数の低下に歯止めがかかりません う~ん