*

RaspberryPiのLチカ用LEDケーブルを自作して点灯させたの巻

公開日: : 最終更新日:2014/05/06 ガジェット, プロジェクトR

P5050429

はじめに

RaspberryPi用のLED回路を自作しました
といっても、LEDと抵抗、コネクタで出来ちゃいます
簡単なので、早速やってみます

準備するもの

簡単に済ますために秋葉原の千石通商で買って来ました
この連休もお店は、にぎわっていました

    部品

  • LEDキット
  • ケーブル
  • はんだ
  • フラックス
    道具

  • ニッパ
  • 半田ごて

LED、抵抗はバラで買うのが手間だったので、キットで購入
4セット入りで\210です
また、ケーブルはコネクタ付きのもの
ケーブルを半分に切って、LEDに接続です
楽チン

写真

P5050416
今回、買ってきたもの

P5050415
ケーブル\100
コネクタが1ピッチなので、RaspberryPiのGPIOのピンにぴったり
左右、前後にコネクタがピンに接続可能です

P5050417

P5050418
2本のケーブルでコネクタが頭と尻尾にあるので合計4つのコネクタ

P5050419
LEDキットは回路図つき
抵抗が多いのは電圧が高い場合にも対応するため

P5050420
LED、抵抗、ケーブル切って、準備です

P5050421
抵抗はLEDの足の長い方に接続、ケーブルは赤い方(電源)に

P5050424
ジャーン出来上がり

P5050422
半田がないと、付けれません

点灯!

まず、接続ピンの確認です
回路図は、こちら

P1が該当するGPIO
回路図を眺めると、ピンで電源とGNDが隣り合う組合せは、4、6ピンが該当

P5050427
ピンは良く確認して、LEDケーブルの電源、GND(赤黒のリード線)もよく確認して4ピン(赤)、6ピン(黒)に繋げます繋げます
で、何せずに、ボードの電源入れるだけで、LEDが点灯です

やることリスト

  • RaspberryPi購入
  • SDカード購入
  • SDにOSインストール
  • 設定・動作確認【追加】
  • Pi4Jインストール・動作確認
  • LED回路作成・点灯確認
  • EchonetLite for Javaインストール
  • 100V電源制御確認
  • すべてOKw

ココに来て、やることリストに変更が
直接、chonetLite for Javaがインストールできないことが判明
次回は作戦変更です

まとめ

抵抗、LEDとケーブルの接続は空中配線となりました
裸のままだと、ボードを壊す可能性も有るので、テープで絶縁しました

情報

Atelier Orchard: RaspberryPiのGPIOでLEDを点灯

コチョナナバ: Raspberry PiとRubyでLEDをチカチカさせる

PC

関連記事

断捨離で不要になったスキャナをソフマップに売りに行ったの巻

結論から言うと、売れませんでした、残念 この連休は部屋のプチ断捨離中 そんでもって、

記事を読む

Windows10をインストールするためにSSD24GB SanDisk SSD Plus SDSSDA-240G-J25CをTSUKUMOで買ってきた、開封の儀の巻

はじめに DDR2を買いにアキバに行ったのと同時にSSDも買って来ました 目的 Windo

記事を読む

空港のセキュリティには注意! ビクトリノックス マルチツール

先日の大阪出張 飛行機で行ったんですよね 羽田から伊丹へ 当然、セキュリティチェックが

記事を読む

手続き簡単! UQ WiMAXで機器追加を解除してみたの巻

UQ WiMAXの機器追加の解除は簡単です 新しいWiMAXのモバイルルータAterm

記事を読む

添付CDが読めなくて困った! ユーザ登録、アプリダウンロードの巻 ScanSnap iX500 富士通

添付のCDーROMが読めなくて、アプリケーションがインストールできず、難儀しました さ

記事を読む

ファンのホコリを掃除して無事復活! DELL vostro A860

ノートPCのファンのホコリを取り除くと、快適にPCが動作しています 熱暴走していたDE

記事を読む

暑い夏も快適! コロナルームエアコン(CW-1614)を買ったでござるの巻

はじめに 今年の夏も暑そう だもんで、エアコンを買いました 買った機種はCW-1614(コ

記事を読む

GoPro用のカメラマウント(1/4ネジ)5個をAliExpressでリーズナブルに買ったの巻

はじめに 1/4インチネジ用のGOproカメラマウントをAliExpressで買いました @

記事を読む

ウェジット登録で超便利! AtermWM3800Rのリモート起動アプリ twawm (Toggle WiFi And WM)

リモート起動でAtermWM3800Rが超便利です Androidアプリにtwawm

記事を読む

リーズナブルなノートPCで満足!Lenovo G580 2689MGJを開封

新年早々、Lenovo G580 2689MGJを購入しました 謹賀新年 今年もよろ

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑