簡単便利!Perlで住所チェックの巻
公開日:
:
最終更新日:2013/03/06
WEB
必要に迫られて、住所チェックのモジュールを探したものの、なかったので、作ってしまいましたよ
「区」の扱いが厄介だった以外は簡単なのでした
なんか正規表現ですんなり出来そうだけど、まあ、動いたので、これで良しw
ソースは、こちら
use strict; use warnings; use utf8; binmode STDOUT, ":encoding(sjis)";#OSにより変更 #政令指定都市 my $seirei='横浜|名古屋|京都|大阪|神戸|北九州|札幌|川崎|福岡|広島|仙台|千葉|さいたま|静岡|堺|新潟|浜松|岡山|相模原|熊本'; #サンプル my @sample =( '東京都千代田区千代田1皇居', '東京都千代田区千代田1皇居', '東京都千代田区千代田1', '東京都千代田区千代田皇居', '東京都千代田区1皇居', '東京都千代田1皇居', '千代田区千代田1皇居', '東京都八王子市八王子2', '東京都八王子市2', '東京都八王子2', '八王子市八王子2', '大阪府大阪市北区中ノ島1', '大阪府大阪市北区中ノ島', '大阪府大阪市北区1', '大阪府大阪市中ノ島1', '大阪府北区中ノ島1', '大阪市北区中ノ島1', '沖縄県沖縄市泉崎1', '沖縄県沖縄市泉崎', '沖縄県沖縄市1', '沖縄県泉崎1', '沖縄市泉崎1', ); #サンプルテスト foreach my $tmp(@sample){ print &chkadr($tmp)."\n"; } # #住所チェック # sub chkadr{ #引数代入 my $add = $_[0]; my $flag=0; #区が含まれる場合 if($add =~/区/){ if($add !~/(.+都.+区\D+|.+市.+区\D+)/){$flag=1;} } #都道府県市区町村構成チェック if($add !~/.+(都|道|府|県).+(市|区|町|村)\D+\d+/){$flag=2;} #政令指定都市チェック if($add =~/.+($seirei)市/){ if($add !~/区/){$flag=3;} } if($flag==0){ return "○:".$add; }else{ return "×:".$add; } }
結果は、こちら
○:東京都千代田区千代田1皇居 ○:東京都千代田区千代田1皇居 ○:東京都千代田区千代田1 ×:東京都千代田区千代田皇居 ×:東京都千代田区1皇居 ×:東京都千代田1皇居 ×:千代田区千代田1皇居 ○:東京都八王子市八王子2 ×:東京都八王子市2 ×:東京都八王子2 ×:八王子市八王子2 ○:大阪府大阪市北区中ノ島1 ×:大阪府大阪市北区中ノ島 ×:大阪府大阪市北区1 ×:大阪府大阪市中ノ島1 ×:大阪府北区中ノ島1 ×:大阪市北区中ノ島1 ○:沖縄県沖縄市泉崎1 ×:沖縄県沖縄市泉崎 ×:沖縄県沖縄市1 ×:沖縄県泉崎1 ×:沖縄市泉崎1
【出来ること】
・チェック内容は都道府県→市区町村→字→番地の順でチェック
・番地チェックあり
・政令指定都市の区チェックあり
・アパート名が付いていてもOK
・番地の半角、全角にも対応
・郡が抜けていてもOK
実家が「元」郡なので、静岡県舞阪町など郡を抜かした書き方を知っており、それにも対応できるのが実用的なのでしたw
簡単、かんたん
PC
関連記事
-
-
文字化け対策のWP Multibyte Patchをインストールするの巻
国内のWPホストだと、自動的にインストールされるWP Multibyte Patchをインス
-
-
WordPressのテーマをtwentytenからtwentyelevenに変えたの巻
WordPressのテーマをtwentytenからtwentyelevenを変更するのは簡単
-
-
改善しないなあ、どうしたもんでしょ! アクセス数低下
いろいろ手を打っているのですが、アクセス数の低下に歯止めがかかりません う~ん
-
-
設置簡単!常にソーシャルシェアボタンが表示されるようにしてみたの巻 WordPress ShareBar
ソーシャルシェアのボタン設置は簡単でした ネットで調べてみると、フローティングして常に
-
-
WordPressのLightBoxが、おかしくなったので直してみたの巻
どうも一時期、プラグインのアップデートでプラグイン同士の齟齬が発生したようです ちょっ
-
-
簡単!WPのパンくずリストのプラグインBreadcrumb NavXTをインストールしてみたの巻
一言 インストールは簡単で、表記には、ちょっとしたコツが必要でした はじめに パンくず
-
-
簡単! Googleウェブマスターツールにサイトマップを登録したの巻
Googleウェブ マスターツールにサイトマップ登録するのは簡単です アクセス数に関係
-
Yahoo Japanのテキスト解析、日本語係り受け解析を使ってみた
先の記事でYahoo Japanのディベロッパーネットワークのテキスト解析の日本語形態素解析や日本語
-
-
WordPressのスマホ画面にGoogleAdsenseを表示するには
WPtouchというプラグインを使うとWordPressで簡単にスマホ画面にレイアウト崩れな
-
-
widget-titleを変える巻
CSSを修正して、WordpressのWidget部分の表現を整えます Wordpressのバ