*

設定簡単! Atermのファイル共有機能を設定してみたの巻

公開日: : エクスペリエンス, ガジェット

P6026930

Atermのファイル共有機能の設定は簡単でした

家で、ちょっとしたファイルのやり取りと映像の共有をやりたくて、Atermのファイル共有機能を設定してみました
設定は簡単!

で、その前に、USBメモリを買いに行きます
いつものように秋葉原
そして、あきばおー

16Gが\869
価格.comでの最安値ではありませんが、相場通り
他のお店も回ってみたのですが、あきばおーが最安値でした

P6026934購入はプリンストンのもの

P6026935
1年保証あり!と謳っていても、故障して交換する手間を考えれば、この値段だと別のメモリを買ったほうがリーズナブルだと考えますね
そしてAterm(WR8600N)のUSBポートにUSBメモリを挿します

Aterm設定

20130602d
まずはAtermのクイック設定Webにログイン

20130602e
で、詳細設定のメニューからUSBストレージ設定の項目を入力します
といっても、変更するところはワークグループかなあ
標準はWORKGROUPなんだけど、自宅ではHOMEと変えているので、HOMEに変更

20130602g
あとは、設定の確認 USBファイル共有情報で、変更したワークグループを確認します

20130602f
それと、USBメモリの情報 情報→USBメモリ情報から接続情報を確認します

PCのアクセス

20130602a
PCでアクセスできるか確認です 
PC(VISTA)のマイネットワークを開きます
その中でAterm-XXXXがあるのでクリック

20130602b
そうすると、-1が出るので、引き続きクリック

20130602c
ジャーン、USBメモリにアクセスできました
これでUSBメモリのファイル共有機能は無事、動作
 
contentsの中にファイルを保存すると、DLNAのDMSとして動作します
なので、このフォルダに映像ファイルをコピーするとTVのDLNAで映像再生できるようになります

P6026932
相変わらず、人気のある。あきばお~

P6026933
秋葉原のホコ天は人出がありました

情報

【USBメモリの購入は、こちら↓】

PC

関連記事

デイリーポータルZの肉まつり@お台場に入ってきたの巻

会場は混雑していました よく見るサイトにデイリーポータルZがあります 面白いんですよ

記事を読む

【青春18きっぷ:2018年夏 その0】今年も大黒屋さんで買ってきたの巻(2018.8.20追加)

はじめに 今年の帰省は久しぶりに青春18きっぷで帰って見ようと思い、きっぷを買ってきました

記事を読む

【公開】2018年春も安定の混雑!リーズナブルな服や靴、鞄!そして戦利品公開!第78回ファミリーバザール

【はじめに】 今年も行ってきました、岩本町東神田ファミリーバザール 相変わらず混んでいま

記事を読む

静岡駅から渋谷マークシティまで初めて高速バスで帰ったの巻 渋谷・新宿ライナー静岡号 静岡駅

一言 静岡から東京までのバスの旅、快適でした はじめに 静岡県掛川市から東京に戻るのに利用

記事を読む

【秋葉原巡回2016.10.29】マイクロSDメモリが安い!マイクロHDMIケーブルが安い!あきばお~6号店

はじめに 秋葉原へ買い物に出かけます 先日、4Kアクションカメラを買ったので、そのアクセ

記事を読む

Web × モノ × くらしを見に行ってきたの巻 Mozilla Open Web Day in Tokyo 秋葉原

これはアンケート結果の御礼に頂いたクッキーです はじめに 久しぶりの更新です 仕事の関係で

記事を読む

初めての販売! 本の断捨離 18冊を売ってきた! BOOKOFF 木場葛西橋通り店

ブックオフに18冊売って220円でした 夏休みに部屋の整理は続きます 今日は本の

記事を読む

むっちりぴっちりシリコンケース! iPod touch case Silicon case protective film BSIP10T01CBK

愛用しているiPod touch ケースが壊れてしまいました つめが折れて、

記事を読む

セキュリティに安心なマイクロカットに対応したシュレッダーを注文したの巻!ナカバヤシ パーソナルシュレッダ CD・DVD 細断対応 ブラック NSE-307BK

はじめに この夏休み、断捨離して紙ごみが出ます 領収書など個人情報も含まれています 今まで

記事を読む

今回もお得にお買い物! 2016年春夏 第74回岩本町・東神田ファミリーバザールに行ってきて戦利品公開の巻

はじめに 今年も岩本町のファミリーバザールの季節となりました 例年楽しみにしています 早速

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑