Web × モノ × くらしを見に行ってきたの巻 Mozilla Open Web Day in Tokyo 秋葉原
公開日:
:
最終更新日:2014/10/06
エクスペリエンス
はじめに
久しぶりの更新です
仕事の関係でIoTに興味があり、「Web × モノ × くらし」という題目のフリーの講演会があることをFBで知ったので行ってきました
行って来たのは「Mozilla Open Web Day in Tokyo」で3331ARTS CYDで開催されています
秋葉原近くで旧校舎を活用している3331ARTS CYDにも一度行って見たいなあと思っていたので、ちょうど良い機会となりました
Mozilla Open Web Day in Tokyoって
皆さんブラウザでご存知の一般社団法人 Mozilla Japanが主催する講演会+展示会の構成です
感じとしてはMAKE FAIREのようなもの
規模はMAKE FAIEより小さいですが、企業展示会と違い自由な雰囲気は同じです
日時 | 2014 年 10 月 5 日 (日) 13:00 ~ 19:00 (来場者受付 12:30 〜 17:00) |
会場 | 3331 Arts Chiyoda (東京都千代田区外神田6丁目11-14)受付コミュニティスペース (1F)メイン会場体育館 (2F) |
参加費 | 無料 |
主催 | 一般社団法人 Mozilla Japan |
Web × モノ × くらしの内容
形式は角川アスキー総合研究所取締役兼主席研究員の遠藤 諭さんと株式会社ニューフォリア 取締役・CTOの羽田野 太巴さんの対談
遠藤さんが御題を唱え、羽田野さんが答えるという形式
で、中身がボケとツッコミになっていなかったかなぁ、という印象した
お互い真面目に話しているが故に、話がなかなか、転びません
個々の話は正確で面白いんですけどね
講演会の対談って、なかなか難しいものです
今回の題目としては、ドローン、ウェアラブル、クロームブックのデバイス3項目と個人と社会の係わり方の図1項目
1点印象が残った話は、こちら
遠藤さんが話したウェアラブルでの話しです
今のウェアラブルってスマホ、PCのガジェットのデバイスを指しています
が、シドミードか誰か(遠藤さん失念)がウェアラブルを言い出した1985年ぐらいには、自動車をウェアブルに出来ると言っていたそうです
内容は先端に車輪が付いた棒を背負えば、自動車同様、個人が自由に移動可能になる、と
この発想はありませんでしたw
確かにウェアラブル
自動車を身に付けられますw
今のウェアラブルの議論ってスマホ、PCの正常進化系で飛躍がない、と
飛躍なしにはウェアラブルの普及、展開は難しい、と
今のウェアラブルが小さい枠の中での議論になってしまって、現実味がないなあと感じていたのですが、腑に落ちました
小さな飛躍(これはこれで大切なのですが)では、ダメだ、と
この話が本日の収穫でした
会場の写真
1階に受付があります
FireFox主催なので、いたるところにキツネちゃんがw
こちらは廊下
旧教室がアトリエになっており、アートな人たちが画廊っぽく利用しています
ハッカソンの入選作品
京都の酒蔵案内
各酒蔵の場所と特徴がHTML5で表示されます
FireFoxOSでなくてもOKなのは秘密ですw
FireFoxOS搭載のスマホも即売されていました
約2万円
通販と同じ値段です
一瞬欲しいなあと思いましたが、アプリがなく人柱になりそうでw、断捨離で断念しました
こちらはKDDIさんのブース
IoTっぽい感じですがサービスでなく、デバイスをつなげられるという機能紹介となっています、残念
Mozilla Open Web Day in Tokyo以外にも、アート展を開催していました
こちらは入場有料
雨の中、犬の散歩も素晴らしい、そして犬の合羽もあることが更に素晴らしいw
まとめ
講演のお題目は「Web × モノ × くらし」でしたが、直接はIoTとは関係ありませんでした
でも、ヒントとなる話が聞けてよかったです
情報
Mozilla Open Web Day in Tokyo | Mozilla Japan
PC
関連記事
-
-
Perlのppmでインストールできない時にローカルファイルでインストールの巻
会社の社内LANでPerlのppmが上手くインストールできなかったので備忘録メモ PR
-
-
ふるさと納税第一弾!焼肉ジンギスカンセットのお礼の品が北海道豊富町からやって来たの巻
はじめに ふるさと納税のお礼の品がやってきました 実際に寄付して品物が来るとちょっと感激しま
-
-
予約は簡単! 車検のコバック
車検の季節です 我が家の愛車、アルデオ そんなに乗っていませんが、車検が来月やってきます
-
-
でっかいけど便利! 大型断裁機 ペーパーカッター YG-LN BA58A4 開封の儀
はじめに 本が多くなり、整理しなければならなくなったので、遅ればせながら、断裁機を買いました
-
-
あっという間に東京駅まで!関空→成田編 東京大阪日帰り ジェットスター
成田→関空よりも帰りの関空→成田の方があっという間に帰ってきた感じです 大阪出張、帰り
-
-
やってきまっした、見積もり 車検のコバック
昨日頼んだ、車検の見積もりFAXが11時ごろ来ました 内容は、といっても、チラシの書き
-
-
デイリーポータルZの肉まつり@お台場に入ってきたの巻
会場は混雑していました よく見るサイトにデイリーポータルZがあります 面白いんですよ
-
-
岩本町・東神田バザールの追加戦利品報告!第73回岩本町・東神田バザールで買ってきたの巻
はじめに 岩本町・東神田バザールは先週行ったのですが、追加で買い物をしてきました 定番のワイ
-
-
楽天オークションで落札されたの巻
一言 落札されると品物の送付が発生するので、時間のやりくりが必要です はじめに 嬉しいです
-
-
設定簡単! Atermのファイル共有機能を設定してみたの巻
Atermのファイル共有機能の設定は簡単でした 家で、ちょっとしたファイルのやり取りと