*

【サイト運営】2016年9月にサイトの利益を計算したら0.2円/PVで今後の方針を決めたの巻

公開日: : WEB

20160924

はじめに

RSSで人気ブロガーの記事を読んでいます
ここ立て続けにサイト運営の記事が出ました
以前より、サイト運営について、もやもやとした悩みがあったので、これは良い機会!と思い、私のサイトを分析してみました
あはは、今までしっかりやっていなかったんです
で、計算してみると0.2円/PVの利益だったんですw

読んだ記事について

よしださん、かん吉さん、shi3zさんのブログです
内容はこんな感じ

よしだちゃんねる:
・自サイトでは約16万のPVで約10万円の利益が出ている!
・利益/PVは0.1円でなく0.5円ぐらいある
・PVが変化しても平均してPV当たりの利益(利益/PV)は変化なし
・PV(ページビュー:ページ表示回数)とUU(ユニークユーザ:訪問者数)の比は1.5倍
・利益を上げるならPVを増やす
・有名サイトを比較して、PVを増やすには更新頻度を高く、自分自身を売り込み、いろんな種類の記事を書く、専業が有利との結論を得る

わかったブログ:
・自分の本を出版するには、普通の一般人では難しい、多くの人に知ってもらう必要がある
・多くの人に知ってもらうためにブログを始めるのが良い
・そのブログでバズる記事であれば出版につながる可能性がある
・そして出版した本はコネ、ブログで拡販していく
・更に実績を出すために人に知ってもらうサイクルをブログで行う

shi3zの長文日記:
・30万PVでアフェリエイトの利益が6万円
・上記から0.2円/PVの利益

PV当たりの利益が興味あるところです

現状集計について

まずは現状のデータ集計ですね
運営している2つのサイト(東京こなものカフェ、でんきものカフェ)のPV、UUと利益の総計(Googleアドセンス、アフェリエイト(楽天、アマゾン))を計算します
東京こなものカフェは食べ物系ブログ、でんきものカフェはガジェット系ブログです
PV、UUはGoogleAnalyticsの値を利用

PV、UUと利益表
年月 PV UU 利益 利益/PV 利益/UU
2016年1月 6,990 5,270 \892 \0.13 \0.17
2016年2月 7,521 5,563 \1,518 \0.20 \0.27
2016年3月 7,692 5,968 \1,837 \0.24 \0.31
2016年4月 7,328 5,629 \2,045 \0.28 \0.36
2016年5月 9,076 6,998 \1,443 \0.16 \0.21
2016年6月 8,067 6,391 \1,797 \0.22 \0.28
2016年7月 8,553 6,628 \2,161 \0.25 \0.33

それぞれの平均は以下の通り
これが2016年9月時点のファクトです

  • PV:7,890PV/月
  • UU:6,064UU/月
  • PV/UU:1.30
  • 利益:1,670円/月
  • 利益/PV:0.21円/PV
  • 利益/UU:0.28円/PV
  • 2016年1月から7月までの平均

本サイトの目的について

集計できたので、そのデータの分析なのですが、その前に本サイトの目的について明確にします
目的が明示されていないと、分析した際、その対策が迷ってしまいますからね

目的:
自分の興味があること、解決したことをブログに書くことで多くの人に知ってもらい、役立ててもらう

実際は実益も兼ねてブログでおこずかいも稼ぐこともなんですけどね
なかなかできていませんが、これが現時点の志です

現状分析について

PV当たりの利益、利益、PV、PV/UUについて考えてみます

・当サイトは0.21円/PVで通常言われている0.1円/PVよりも上回っている、でもよしだちゃんねるの0.5円/PVよりは下回っている

→やりようによってはPVの単価を上げることができるのではないか
→ブログは食べ物系中心であるためアフェリエイトの単価、コンバージョン率が悪いのではないか
→ガジェットの方が商品単価が高く、利益/PVを稼ぐには有利でないか

・1,670円/月の利益は時給と同じぐらい
→1か月に時給の利益では趣味とは言え投入時間と利益の関係が非効率
→1日当たり50円の計算となる

・約8,000PV/月は徐々に増加してるが従来より大きく伸びていない
→サイト利用のターゲットが間違っているのではないか
→役立って知ってもらうためにはPVの増加も必要
→PVを増やすようコンテンツを変えターゲットを広げる
→SEO対策など、しっかりやってみる

・PV/UUは1.3でよしだちゃんねるの1.5より劣っている
→記事の続きが読まれないことは記事に魅力がないのでは
→リピート率が低いのでは、またリピート率を上げるのに定期的な記事のアップがひつようなのでは

稼ぎから考えるとブログなど止めちまえなんですが、ブログを通じて興味や行動が広がるのでやめることはできません
ならば投入時間と利益がバランスをよくし、効率よく稼ぐことが必要となります
あと、サーバの維持費はこれでペイできていますからね、十分です

目標と対策について

目的を実現するために目標をしっかりと決めてみます

ところで月当たりのブログ制作の投入時間を計算してみます
1つの記事は約20分で制作しています
月40本記事を上げるとして、20×40=800分=13.3時間必要になります
時給1,000円として月に約14,000円必要となります
これが利益の目標ですね

目標:
・14,000円/月(14時間掛けた場合)

利益は投入時間の指数的に増えると推定しています
その利益突破の時間と手段を見つけることが必要なります
しかし今の利益の10倍を考えないといけませんね、う~ん

対策:
利益=PV数×PV当たりの単価=クリック数×クリック当たりの単価となるので、1)クリック数を増やす 2)クリックの単価を上げるが対策となります

【クリック増加について】
クリックを増やすためにはその母数となるPVを増やす必要がある
PVを増やすために以下の対策を行う

・記事の内容:
→ターゲットを変えて記事をターゲットに合わせたものにする
→ガジェットをターゲットのメインとする
・誘導:
→検索から誘導できるよう細かいSEO対策を検討する
・拡散:
→読者の母数を増やすためSEO以外にもソーシャルメディアを利用する

また、クリックされやすい場所にバナーを配置する

【クリック単価増加について】
・記事の内容:
→モバイルよりPCのクリック単価が高いため、PCで読まれる内容とする
→ターゲットと商品のバランスを考慮し、ターゲットが購入できる商品を紹介する
→単価の良いスポンサーの要望に沿った記事とする

まとめ

戦略が間違っていれば、戦術で戦略はカバーできませんから、試行錯誤しながらもじっくり戦略を考えていくことにします
次回は詳細な対策の検討かな

情報

【参考】

PC

関連記事

LinkWithInのYou might also likeを変える巻

LinkWithInのYou might also likeを変える方法 WordPressの

記事を読む

アクセス低迷中! 重複するメタデータやタイトルタグの重複の改善なし

アクセス低迷中w 先日から報告しているウェブマスターツールの重複するメタデータ

記事を読む

POSTSのタイトルを一斉修正! WordPress Search Regexでタイトルを一括変換するの巻

WordPress Search Regexの修正は必要でしたが、一発で簡単にタイトルの修正

記事を読む

静かな船出!WordPressのバージョンを3.5に上げてみるの巻

Wordpressのバージョンを上げてみましたが、大差ありませんでしたよ バージョンが

記事を読む

人気記事が更新されないと思ったら、WordPress Popular Postsのデータクリアが必要だった

先日、気記事が更新されないと思い、WordPress Popular Postsのリセットを

記事を読む

設置簡単!常にソーシャルシェアボタンが表示されるようにしてみたの巻 WordPress ShareBar

ソーシャルシェアのボタン設置は簡単でした ネットで調べてみると、フローティングして常に

記事を読む

WordPressの写真に白枠をつける巻

WORDPRESSの写真に白枠をつけてみました WORDPRESSのバージョンアップを繰り返し

記事を読む

Wodpressのテーマが更新! 新テーマにアップデートしてみるの巻

テーマ変更しても、今のブログ画面に影響なくてよかった 今回はテーマのアップデートです

記事を読む

WordPressの子テーマを作る巻

WORDPRESSの子テーマを作ります 子テーマを作る理由 WORDPRESSのバー

記事を読む

簡単にできた! WordPressの個別記事にサイドバーを表示させる巻

個別記事をホーム画面のようにサイドバーつきに変更します Wordpressでちょっと不

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑