都内ポタ 有楽町 西荻

都内ポタ 有楽町 西荻
有楽町に髪を切りに行き、西荻窪を探検
ラーメン大は見つけられなかったw

より大きな地図で 20090926 を表示
今回は写真なし
本日の走行距離:47.29km
消費カロリー:772.8Kcal
積算距離:3257.7km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ

都内ポタ お台場 ガンダム 浅草 写楽 たい焼き

都内ポタ お台場 ガンダム 浅草 写楽 たい焼き
連休初日、軽く都内ポタです
お台場のガンダムがどうなっているのか?と、ラーメンを作るためのかん水に合羽橋に買い物、あと、たい焼き2軒訪問予定です

より大きな地図で 20090919 を表示


自宅から約10キロほどのお台場潮風公園に到着


もうガンダムはなく、骨格と一部を残すのみ


ガンダムの両腕部分です、どこに運ばれていくのやら?


こちらは変わらないレインボーブリッジ方面です


お台場の帰りには勝鬨橋を渡ります
このあと、たい焼きを買うために湊、クリートを買うためにお茶の水、かん水を買うために合羽橋をうろついたのですが、残念ながらありません
GoogleMapにはその軌跡が残っています


浅草にあるたい焼き屋写楽です


たい焼き \140
熱々を頂きます
作りおきのものがあるにもかかわらず、熱々のものを頂きました
あんは少し甘めで皮も薄くしなりとしていて、おいしく頂けました


たい焼き 写楽の看板です


普通のたい焼きのほかに、もなかアイスやたい焼きアイスがあります
アイスでも良かったかなぁ~?


写楽のある近辺は東京の下町です、今後も変わらぬ風景でしょう


浅草からの帰り道、駒方どじょう前を通り抜けます


あわせて、バンダイもw
帰ってきて、湊のたい焼き屋を調べました
■御菓子司 しげ田
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13045623/

自転車ではこのお店の前を通り、たい焼きの有無を確認していますので、たい焼きは冬場だけのもののようです
今はお団子とかの品揃えです
場所は自宅に近いので、後日挑戦ですw
本日の走行距離:33.90km
消費カロリー:260.0Kcal
積算距離:3013.8km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・サイクルジャージ

銀座ポタ 櫻家 たい焼き

銀座ポタ 櫻家 たい焼き
野暮用があり、銀座まで
ついでに以前より、食べたいと思っていた 櫻家でたい焼きを買ってみました

より大きな地図で 20090906 を表示


銀座 並木通り 櫻家に到着


いろいろなたい焼きを売っています


9月12日、13日は休業


夏季限定!
限定モノに弱いので、たい焼き最中に決定!


たい焼き最中 \150
アイス最中にしてみると
小さい
あまりにも小さい
銀座にいる人々の口は小さいのか!?と思うぐらい小さい
2口で食べ切れそう・・・
あ~、お店の人のお土産なのね、と思う
次回は真面目にたい焼きを買ってみようと思う


さて、銀座からの帰路 東京駅の変なアンテナ


ある夏の日の佃島風景


ある夏の日の永代橋風景
本日の走行距離:12.43km
消費カロリー:199.1Kcal
積算距離:2797.9km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・サイクルジャージ

湾岸ポタ お台場 ガンダム 人形町 堀留屋

湾岸ポタ お台場 ガンダム 人形町 堀留屋
お台場で展示しているガンダム展示の終わりが近づいています
前回は工事中だったので、正規開催中である今日、行ってみるものとします
あと、堀留屋にもご無沙汰だったので併せて訪問です

より大きな地図で 20080829 を表示

この橋を渡って、お台場に入ります

会場案内
夏休みも終わり名ことから、人数多いです

会場入り口からぐるりと回って、ガンダムの背中から見えます

オフィシャルグッツの案内
もう、ほとんど売れきれとうか、期間も後半なことから品切れですな

会場内の食べ物一覧
こんなところで、吉田うどんってw

オフィシャルショップは並んでいるので、早々に記念ガンプラは断念です

足先からテッペンまで、全体はこんな感じです
前回は工事中だったため、足先が見えなかったんですよ

前回よりも人が多いです
芝生もなくなってしまっているしw

曲に合わせてガンダムが動きます
目が光ったり、頭が左右したり
肩からはミストがでます
風でミストが流れしまってよくわかりませんが・・・

ミストを発射しているときの全体像です
足からもミスト発射

大崎から本を買うために丸の内を目指します
夏の風景の増上寺と東京タワーです

丸の内の丸善に行き、本を買い、ここ人形町の堀留屋に遅い昼食です

辛味大根おろしそば(太麺) \850
つけ汁はお猪口でなく小鉢です
その小鉢の中に汁と辛口大根
で、その大根、いや~、辛い大根ですw
舌がピリピリ
食べていくと慣れるのですが、それでも辛いです(涙)
冷たい太い麺は硬めで、よく噛んで頂きます
大根からの汁が出て汁は薄めです
絶対的な麺量はあるはずなのですが、大根の助けもあり、そんなに胃には持たれません
店主の言葉がけもあり、楽しくいただけました
ご馳走様でした

■ガンダム30周年記念サイト
http://www.gundam30th.net/index.html

本日の走行距離:39.70km
消費カロリー:619.5Kcal
積算距離:2785.4km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・サイクルジャージ

築地 さのきや 豊洲 ららぽーと

築地 さのきや 豊洲 ららぽーと
築地にたい焼きならぬ、マグロ焼きがあるとのブログを見て行ってみることにします
同時にお台場のガンダムもどうなったのかなぁ、と思っていこうとしたところ、花火大会のため、近道が封鎖されていたため、豊洲に予定変更しましたw

より大きな地図で 20090808 を表示


築地の さのきや です
大通りには面しておらず、ちょっと細い道に入ったところにあります


閉店近い時間だったため、お客さんもまばらで買いやすかったです


まぐろ焼き2種を買って、移動です
こんな風にビニール袋をぶら下げて持ち運び


晴海通りは花火大会のため、封鎖中です
お台場近いのに、回り道です


で、マグロ焼きを食べるために、ららぽーとに寄り道です
花火大会の場所取りで大賑わいw


さて、ららぽーとのデッキの椅子に座り、まぐろ焼きを頂きましょう
こちらが「本マグロ」\150
厚みがあるなぁと言う感じ


こちらが「中トロ」、求肥入り \180
求肥の食感が、皮の食感と交じり合い、不思議な感覚です
どちらもあんこは甘くなく、おいしく頂けました
ご馳走様でした
結局、ららぽーとで休憩し買い物した後、ガンダムによることなく帰路に着きました
本日の走行距離:11.30km
消費カロリー:99.5Kcal
積算距離:2661.9km
※途中でリセットしてしまったので暫定値
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ

駒沢 ラーメン Show in Tokyo 2009 六厘舎×頑者(コラボ)手作り台湾肉包 鹿港

駒沢 ラーメン Show in Tokyo 2009 六厘舎×頑者(コラボ)レストランランキングTOP5000 手作り台湾肉包 鹿港
オリンピック誘致のため、駒沢公園でラーメンShowが行われています
ブログなどをみると、おいしそうなラーメンが出されているよう
曇りの中、早速、出動です
途中、鍵チェーンを忘れたことが判明して、あわてて100円ショップで購入しましたw
忘れ物が多いのは、都市を取った証拠?w

より大きな地図で 20090531 を表示

今回はエアポンプを車体に取り付けてみました
ちょっと足に当たるようで、もうすこし工夫が必要です

いつものように、青洟のタイヤ修理ですw
今回は、これで、持ちました

ちょうど、累計走行距離が2000キロ
1年少しでの達成です、3000キロはもう少し早く達成するのかも?

今回は六本木通りを通るので、六本木ヒルズで記念撮影

で、会場に到着、さっそく、食券を買いに

しばらく並んで、買った食券750円

並んだのは六厘舎×頑者(コラボ)、ここまで来るのに40分ぐらいかなぁ

隣のブースの行列は短いw

ここまで来るのに50分、窓口で注文して、隣の受け渡し場でラーメンが渡されます

で、ゲットした六厘舎×頑者(コラボ)w
麺は幅広のつるりとした太麺、スープは濃厚Wスープ
コラボでつけたチャーシュー、煮玉子、メンマは値段相応のものでした
特に麺は今まで食べたことのないもので、パスタで言うとフィットチーネを厚くした感じで、太いのに硬くなく、のど越しの良い少し小麦の香るおいしいものでした
どこかのお店で提供してくれないのかなぁ?と
結局1時間ほど並んだのですが、この麺のおかげで行列した甲斐がありました
ご馳走様でした

しかし、天候が悪く、ラーメンはテントの中に避難して、立って食べたのでした

自転車は食べている間、こんな風に駐車していたのでした

雨が降って、みんなテントに避難、まばらな会場

ラーメンShowののぼりを後に、鹿港に向かいます
もうこのころは、雨の中

手作り台湾肉包 鹿港に到着
奥さんでしょうか、対応してくれた店員さんは丁寧で、恐縮でした
ここで、肉まん、あんまん、それぞれ、持ち帰りです

青山のベルコモンズ、このへんも良く来たなぁ、と

当日は皇居前のサイクリングコース開催日
こんな雨の中でも、開催中
だれもいないのにね

皇居前より雨の東京駅を望む、梅雨みたい

雨の中、家人の喜ぶ顔がみたくて運んできました肉まんセット

あけると、こんなで

黒糖饅頭 \80

饅頭 \70

肉まん \140

あんまん \120
肉まんは肉汁がジュワーと口に広がって・・・
ということはなく、普通に肉まん、あんまんでした
持ち帰ったので、どうも肉汁が包んでいる皮に吸収されてしまったようでしたw
肉まんの具は普通に肉、ねぎ等で中華風にたけのこなどはいっていないシンプルなものです
あんまんのあんにはごま油が入っており、ちょっと中華風のあんまんでした
黒糖饅頭、饅頭は具のない皮だけのものですが、きめ細かい蒸しパンのようでおいしく頂けます
ご馳走様でした
東京たい焼きめぐりだけでなく、肉まんめぐりもできるのかな?とポタのネタができたのでしたw
本日の走行距離:20.65+αkm
消費カロリー:334.7+αKcal
積算距離:2037.6km
※αは駒沢公園にて間違ってリセットしてしまったため、その後の測定結果など
<備忘録として買い物リスト>
・タイヤ
・デイバッグ

■肉まん・豚まん、饅頭が旨い 東京 世田谷 手造り台湾肉包ローパオ 鹿港ルーガン
http://www.lu-gang.com/

町屋 たい焼き&北島商店 ポタ 

町屋 たいやき&北島商店 ポタ 
昨日に引き続き、たい焼き絡みで
今日は昨日買った冷蔵庫が来るので、夕方までには帰宅しないといけません
先週行った千住あたりが気になるので、ネットでたい焼き屋を調べて、ポタリング開始です

より大きな地図で 20090430 を表示

最初は町屋 宝来屋

たい焼き つぶあん \110
皮はもっちり、あんこも砂糖以外に水あめでコクがついています
好きなタイプなのでニンマリです
つぶあん以外にも、カスタードなどいろいろバリエーションがありました

その後、少し迷って、浪花屋に

たい焼き \120
こちらは、皮はカリカリ、あんこもあっさり
こちらはたい焼き専門店でなく、惣菜も売っている商店街のちょっとしたお店でした
その後、オリンピック競泳で有名な北島選手の実家へ

こちらも迷いに迷って、やっと三河島へ

駅前をぐるぐる回って、北島商店を見つけ出しました
付近まで来ると、ソースのかおり?揚げ物のかおり?で、あぁ、来たんだなと感じられます
お店のほうはというと、一時のブームも終えたのか、お客は自分だけでした(時間にもよりますが)
ここで、メンチカツサンドを購入

メンチカツサンド \580
4個入り、東京的な標準サイズのサンドです
玉ねぎとメンチがほどよく混じった、メンチ自身に味が付いているサンドです
パンにはソースは付いていないのは、パンがべたつかず良いかも
あっさりと、おいしく頂けました
この後、御茶ノ水までレーパンを見に移動したのですが、道がわからず、迂回してしまったw
レーパンはショートタイプしかなく、スパッツやパンツであれば、すぐに買ったのになぁと残念な結果に終わったのでした
本日の走行距離:29.58km
消費カロリー:351.4Kcal
積算距離:1678.9km
<備忘録として買い物リスト>
・携帯ポンプ
・レーパン
・デイバッグ