新代田 ラーメン二郎 環七新代田店 表参道

新代田 ラーメン二郎 環七新代田店 表参道
ほぼ、一ヶ月ぶりの自転車です
年末年始は自転車に乗る機会がありませんでした
体が鈍っているような???
で、家人たちは日光へスキー
というところで、この連休はプチ独身です
普段、行けない場所へGO!ということで、連休初日はラーメン二郎 環七新代田店へ自転車でポタです
本日は16時30分出発、17時45分お店到着、18時30分お店出発、19時40分帰宅でした

より大きな地図で 20100109 を表示


夕暮れの皇居
まだ、日があります


同じ場所から、霞ヶ関方面


表参道
まだ、イルミネーションしていました
クリスマスだけじゃなかったのね


表参道からは吉祥寺通りを通って環七へ
で、新代田駅


ラーメン二郎 環七新代田店に到着
すっかり、暗くなりました


ラーメン ヤサイ、ニンニク+醤油漬けニンニク \650+\50
特徴は、カネシの効いた醤油直球ストレートのスープと丸い太い麺
麺は一時の大崎:凛を思い出されるような太くて丸いスパゲティ麺
ただ、麺は軟らか目
調理手順でそうなってしまっているのでしょう
スープは乳化していないさっぱりした味で、液体アブラの層が厚く、最後まで熱々に頂けます
これぞ、正統派ラーメン二郎という感じのものでした
ご馳走様でした


こちらは帰途にあった、環七にある「なんでんかんでん」w
新入社員のころ、府中から車で深夜、ここまでラーメンツアーと称して来ていました
はやっていましたのでw
ただ、人気店のため、近くに路駐する場所が見つからず、泣く泣く帰った覚えがあります
未食なので、今度食べてみようかなぁ?と


代々木公園ではコルテオが上演中
でも、付近に人は見かけないんだなぁ


帰りの表参道
日の丸が、なんか違和感


豊川稲荷
青山通りからだと、この提灯が美しい


柳とペニンシュラ
デジイチだともう少しきれいに写るのかな?と
ラーメン二郎の全店制覇まで、あと2店となりました
明日は、つくばにあるインスパイヤに訪問予定です
走れるかな?と
本日の走行距離:33.49km
消費カロリー:538.1Kcal
積算距離:4137.9km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・3本ローラー

二之江 波動軒 駒込 あかつき まぜそば 湯島 みつばち ハニー焼き

二之江 波動軒 駒込 あかつき まぜそば 湯島 みつばち ハニー焼き
今日も、休日ラーメン巡り
今日の候補は、つくばの龍郎、松戸のにかいやでしたが、遠い、定休日ということで、まずは二之江の波動軒へ向かいます
波動軒はラーメン二郎系ではないのですが、もうそろそろラーメン二郎もコンプリートしそうなので、ラーメンの幅を広げるということで、ここに向かいました

大きな地図で見る


で、土日営業なのに、休業w
この雰囲気から、今月はやるのかなぁ?


やっていないものは、やっていないといことで、気分を切り替えです
で、次のターゲットは駒込あかつきです
先週行っているのですが、まぜめん未食ということで、向かいます


平和橋通り、靖国通りに行き、隅田川を渡ります


靖国通りから不忍通りへ、そして本郷通り
ありゃりゃ、行き過ぎですw


ちょっと迷いつつも、先週来たここ、アザレア通り商店街に


あかつきの対面の餃子屋も気になる






あえそば ヤサイ、ニンニク \750
今日頂くのは汁無しです
発券機には250gと表示された麺量ですが、それ相当の量だと感じます
焦がし醤油の香りは、あかつき麺と同様
あかつき麺と比べ、揚げガーリック、玉子、ブタがこま切れに代わるのが、あえそばの特徴でしょうか
全体的においしく、まとめられています
ごちそうさまでした


ごろごろしたブタには醤油味がつけられて、おいしいです
玉子は全卵投入されています
揚げガーリックで最後まで香り、あぁ、二郎なんだよなと感じました




あかつきで食べた後、デザートはここ、湯島のみつばちに
根津のたい焼きもよかったのだけど、行列だったので、こちらに逃げました
ハニー焼きを買って自宅で頂きます




ハニー焼きは3種類
あんこ \120
求肥 \150
栗 \170


今川焼きなんだけど、皮はしっとり、膨らし粉の苦さがない
って、当たり前ですね
でも、外見からは、3種類の区別が出来ないw


こちらは、あんこ
甘くない、さらりとしたアンコです


求肥はこれ
もう、溶けちゃっています


こちらは栗
砕いた形状の栗が入っています
食感的には、栗があたるかな、という感じ
いずれもおいしく頂きました
ご馳走様でした
近場のラーメン二郎インスパイヤ店も行ってしまったので、だんだんと遠くなっている・・・

■みつばち 本店
http://www.mitsubachi-co.com/

本日の走行距離:40.09km
消費カロリー:640.6Kcal
積算距離:3881.9km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・ウィンドブレーカー
・3本ローラー

駒込 麺や あかつき 上野 Y’S Road 合羽橋

駒込 麺や あかつき 上野 Y’S Road 合羽橋
午後から天候が崩れるとの天気予報の中、駒込にラーメン二郎インスパイヤのお店が開店したと聞いて、今日もラーメン二郎自転車巡りです
あと、ママチャリのチェーンが切れたので、ミッシングリングの買出しも行います

より大きな地図で 20091205 を表示


自宅近所の清澄公園
紅葉もすっかり終盤に
その後、清洲橋通り、靖国通り、白山通りと、駒込へ向かいます


不忍通りの紅葉
ビルとのコントラストがきれいです


で、迷いましたw
住所を間違って探していました
文京区本駒込でなく、豊島区駒込w
本駒込の方は住宅街で、こんなところにお店あるんだろうか?というところでした
駒込の方は商店街にあります


あかつき麺 ヤサイ、ニンニク \650
インスパイヤと言いつつも、麺とスープが特徴的です
麺は自分のところで製麺しているんだろうなと判る断面が楕円で、よれた太麺
醤油ダレに染まり麺は黒く見えました
スープは焦がし醤油の豚骨風でしょうか
よい香りです
ヤサイはやや硬め、ブタは巻きチャーシュー醤油漬けでした
麺250gとメニューに表示してある通り、標準的な量です
おいしく頂けました
ご馳走様でした
店主、店員さんは女性、2人で切り盛りしています
しっかりしたような人で、好感が持てました
店主は茅ヶ崎の菜良出身だそうで、そちらも自転車で行って見なければ・・・


麺や あかつきはアザレア通りにあります


不忍池のイチョウ
大量の落ち葉が初冬を感じさせます


この世のものとは思えない、上野の不忍池
ハスの季節が終わり、湖面一面ハスの残骸が
といっても、湖中にはレンコンが埋まっているんですけどね
どうやって片付けるのだろう?
このまま?


上野では、こんな看板も見つけました
看板にある一番下の写真に注目です
ちょっと、見難いのですが、大ふく屋流二郎インスパイヤ
豚野郎ラーメン980円
もう、ネーミングから、価格から、どこがインスパイヤなんだかw
上野では、Y’S RoadやOD BOXなどで、ウィンドブレーカを見ながら、ミッシングリングを購入してきました


これがママチャリ用に買ったミッシングリング
IZUMI 半駒チェーン ES410NP-OL(割りピン)
\178
上野のY’S Roadの自転車部品は充実しています
ミッシングリングは簡単に見つかりました
この値段なのに、さらに割り引いているところが泣けます
ママチャリのチェーン修理は明日の予定です
本日の走行距離:34.82km
消費カロリー:468.3Kcal
積算距離:3841.8km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・ウィンドブレーカー
・3本ローラー

木場 和鮮 しんま

木場 和鮮 しんま
家人の母に呼ばれ、ここ木場のしんばまで、夕食を食べに
ママチャリで向かったのだけど、途中でチェーンが切れw
急遽、ビアンキ投入しました
片道3キロ弱、ぜんぜん出動する距離でないのだけど、街中なのでライトも着けることなく夜道も運転は快適です
家族で自転車ポタとなりました

より大きな地図で 20091128 を表示


木場駅に近い、ここ


2Fにあるので穴場です


店内は3組
平日はサラリーマンで混んでいて土曜日はすいているんだって、と家人の母から
で、料理はお刺身がおいしいです
他のテーブルにも子供たちがいて、家族連れで楽しめます
次から次へと頼んで、お腹いっぱいとなりました
ごちそうさまでした


この後、鍋も、ご飯もやってきて、もうお腹いっぱいw
帰り道、夜風に当たりながら家族の自転車も楽しいものです
本日の走行距離:3.27km
消費カロリー:43.5Kcal
積算距離:3810.2km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・ウィンドブレーカー

京葉道路 亀戸 サンストリート亀戸 トイザらス 浅草 合羽橋商店街 茅場町 東京メトロ

京葉道路 亀戸 サンストリート亀戸 トイザらス 浅草 合羽橋商店街 茅場町 東京メトロ

より大きな地図で 20091123 を表示
本日の走行距離:18.09km
消費カロリー:274.3Kcal
積算距離:3806.9km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・ウィンドブレーカー

川越街道 朝霞市 モッコリ豚 小泉牧場 目白通り

川越街道 朝霞市 モッコリ豚 小泉牧場 目白通り
休日の今日、自転車で二郎インスパイヤめぐりです
本日は朝霞市のモッコリ豚まで
その後、小泉牧場のルートで帰宅しました

より大きな地図で 20091101 を表示


都内はこの季節、お祭りが多いです
神保町では古本祭り


お祭りできる商店街はまだまだ、強いのかな、と


日大も文化祭です
マーチングバンドの衣装も統一していて、大きいところは大変ですな


東京ドーム隣の坂
結構、ありますね


モッコリ豚に到着


ラーメン小 ヤサイ、ニンニク \700
麺は開化楼のごわごわとしたもの
スープはややカラメの醤油味、ブタの風味は薄く、やや化調が強いか
具のブタは巻きブタ1枚と角切り少し
量的には満足な量です
スープにブタの風味が加わると最強な二郎インスパイヤだと思います
美味しく頂けました
ご馳走様でした


食べ終わった後は、駐屯地の横の道をひたすら南下
のんびりとした街道です


道を間違えながらも小泉牧場に到着
ほんと、住宅街にあります
周りが住宅街になってしまったのだけど


ここ一角だけ、東京でなく、田舎な感じw


牧場の向かいでアイスクリームを販売しています
人がいなくて、本日は買えませんでしたw


銀杏が200円w
ほしかったなぁ・・・
本日の走行距離:63.84km
消費カロリー:1045.7Kcal
積算距離:3624.4km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ

都内ポタ 平将門北斗七星ツアー ラーメン二郎 高田馬場店 櫻家 たい焼き

都内ポタ 平将門北斗七星ツアー ラーメン二郎 高田馬場店 櫻家 たい焼き

より大きな地図で 20091004 を表示
本日の走行距離:49.09km
消費カロリー:731.7Kcal
積算距離:3319.4km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ

都内ポタ 上野 ODBOX 秋葉原 千石通商

都内ポタ 上野 ODBOX 秋葉原 千石通商
買いそびれていたものの買い物でした
クリートと充電池
上野・秋葉原方面へ買い物ポタです

より大きな地図で 20090927 を表示


上野 ODBOX


KEO クリート \2835
普通のクリートでなく、滑り止めつきのものです


充電池 @\150


中央通りで女性のローディーを発見
ここまでしっかり装備しているのは初めてかも?
ODBOXでは、クリートのほかに、デイバッグも見てきました
自転車で必要なのは10L-14Lぐらいの大きさなのかな、と感じです
安ければ買っていまうのになぁ~、と
本日の走行距離:12.67km
消費カロリー:170.5Kcal
積算距離:3270.4km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ