シュワルベ チューブ 700×18-28C 仏式バルブ 15SV

シュワルベ チューブ 700×18-28C 仏式バルブ 15SV
チューブの購入です
長距離ツーリングするときの予備用に欲しいなぁと思っていました
で、アマゾンから娘たちのバレエのDVDを購入する際、一緒にポッチィとな
前回買ったとものと比べると、\740→\700なので、\40のお徳でした
購入はこちら↓


【オススメ品】SCHWALBE(シュワルベ) チューブ 仏式バルブ 700×18−28C

■シュワルベ チューブ 700×18-28C 仏式バルブ 15SV
http://www.g-style.ne.jp/products/sch/index.html

フロントディーラ調整 チェーン洗浄 チェーン注油

フロントディーラ調整 チェーン洗浄 チェーン注油
先日のポタでフロントディーラとチェーンとが接触して異音が出ていたので、本日はそれらの調整です
調整と併せて、チェーンの洗浄、注油も行ってみましょう


こんな感じでフロントディーラとチェーンが接触してしまっています


横から


プロセット・アラインメント・ブロックを作ります
フロントディーラはバネで動作していて、ワイヤーで引っ張っていないと、内側に行ってしまいます
で、内側に行かないようにつっかえ棒が必要
新品を買うと、標準では付いているのですが・・・
このつっかえ棒、プロセット・アラインメント・ブロックでフロントディーラを固定して、調整します
ネットで調べた方法を参照しながら、無事に終了!


チェーン洗浄はパークツール CM-5 サイクロンを利用しての洗浄です
準備として、新聞紙で飛び散る洗浄剤のカバーをつくります
この後、サイクロンを取り付けて、チェーンをぐるぐる回します


これが洗浄後
真っ黒です


注油はこれ、先日買ったフィニッシュライン
チェーンを回しながら、ちびちび注油します
油を点してみると、評判通り、チェーンを回す動作音が小さくなりました
効果大です
フロントディーラの調整とチェーン洗浄、注油は無事に終了しました
が、フロントを調整して、リアがおかしくなってしまったようです
次回はリアを調整しないとw
購入はこちら↓



 【パークツール】 サイクロン (CM−5) 《取り寄せ》


Parktool パークツール サイクロン CM-5 No.3137


<参考>

■リアディレイラーの調整につてのお話
http://wakana.nana.or.jp/~cycle/mente/rd.htm

■フロントディレイラーの調整
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_h2_14/body.html

■メカ音痴ラプソディ、前編
http://blogs.yahoo.co.jp/kiso_kawai/4961511.html

■リアディレイラーの変速調整
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html

■チェーンを洗いましょう。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gara.html

フィニッシュライン(FINISH LINE) セラミック ウエット ルーブ 60ml TOS066

フィニッシュライン(FINISH LINE) セラミック ウエット ルーブ 60ml TOS066
今日はチェーンオイルを買ってきました
先日のポタでチェーンからギシギシ音が出たので、もうそろそろ注油の時期かと思いっての購入です
実は今までチェーンクリーナーのみで、注油していなかったのです
いろいろ探したのだけど、御茶ノ水のY’S ROADにありました


フィニッシュライン(FINISH LINE) セラミック ウエット ルーブ 60ml TOS066 \819
通販では、この価格以下のものもありますが、送料を考慮すると、直接購入したほうがお安いので、店舗で購入します
どんな風になるかは、フロンとディーラ調整と併せて試してみようと思います
購入はこちら↓


フィニッシュライン(FINISH LINE)セラミック ウエット ルーブ 60ml


b【在庫あり】FINISH LINE(フィニッシュライン) セラミックウエットルーブ 60ml 「TOS06601」


FINISH LINE/セラミック「ウエット」ルーブ 60ml

■FinishLine
http://www.finishlineusa.com/products/ceramic_wet_lube.htm

■Y’s Road
http://www.ysroad.net/

水戸街道 松戸 雷本店 自転車 上野 御茶ノ水

水戸街道 松戸 雷本店 自転車 上野 御茶ノ水
昨日のラーメン二郎ツアーに引き続き、本日もラーメン二郎インスパイヤ店巡り
つくば:龍郎を狙うも、ひざが痛いのと自転車から異音がでるため、松戸あたりで断念
この辺で未食のインスパイヤというと、雷本店
ここ雷本店で昼食とします
昼食後はのんびり都内へ再突入
チェーンオイルを買おうと上野、御茶ノ水をうろうろしますがありません
自宅に帰ってから、アマゾンで購入です
デザートのたい焼きも食べ損ねての途中半端なツーリングとなりました
ちょっと風邪気味で気分がのらなかったのも、途中半端になった理由なのかも

より大きな地図で 20100110 を表示


県境の江戸川まできました
自宅からここまで約1時間、近いものです


しばらくすると、雷本店に到着
早かったので、柏近くまで行き、休憩できるところを探したのですがなく、お店まで引き返し
店前にあるベンチで開店まで待ちました


雷そば(大)ニンニク+味玉 \700+\100
人気店とみ田が作るラーメン二郎インスパイヤ
特徴は麺が太くて、全体的な盛りもよいラーメンとなっています
スープは乳化して、ちょっと風味のある醤油味
おいしく頂けるスープとなっています
キャベツが正方形っぽく切られているのも、他店とは違うところでした
大の麺280gを頼みましたが、ぺろりと食べれる量です
ご馳走様でした
席の関係で、直射日光がラーメンに当たり、写真が上手に撮れなかったのが残念


雷本店にあった自転車2台
おぉ、ビアンキです
ちょっと連帯感
ドリンクホルダーにあるドリンクボトルが同じなので、カップルできているのかな?と推測
2人で行動するって良いことだと思う


帰途は自転車屋でチェーンオイルを探そうと、水戸街道から言問通りを直行して上野に向かいます


途中、味わいのある建物だと思ったら、浅草おでんの大多福でした
上野、御茶ノ水でチェーンを探すもなく、自宅に向かいます


今日のデザート
たい焼きです
両国にある浪花家本店


が、休日でした、残念
@\150のたい焼きは次回となりました


たい焼きを食べ損なったため、森下にある、のらくろ商店街へ
ここも、たい焼きがなかったw
デザートを食べることなく、本日はツーリング終了
チェーンとフロントディーラーが接触して異音が出ているようです
チェーンクリーン、チェーンオイル、フロントディーラ調整をやらなければ
本日の走行距離:53.02km
消費カロリー:794.8Kcal
積算距離:4190.9km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・3本ローラー

新代田 ラーメン二郎 環七新代田店 表参道

新代田 ラーメン二郎 環七新代田店 表参道
ほぼ、一ヶ月ぶりの自転車です
年末年始は自転車に乗る機会がありませんでした
体が鈍っているような???
で、家人たちは日光へスキー
というところで、この連休はプチ独身です
普段、行けない場所へGO!ということで、連休初日はラーメン二郎 環七新代田店へ自転車でポタです
本日は16時30分出発、17時45分お店到着、18時30分お店出発、19時40分帰宅でした

より大きな地図で 20100109 を表示


夕暮れの皇居
まだ、日があります


同じ場所から、霞ヶ関方面


表参道
まだ、イルミネーションしていました
クリスマスだけじゃなかったのね


表参道からは吉祥寺通りを通って環七へ
で、新代田駅


ラーメン二郎 環七新代田店に到着
すっかり、暗くなりました


ラーメン ヤサイ、ニンニク+醤油漬けニンニク \650+\50
特徴は、カネシの効いた醤油直球ストレートのスープと丸い太い麺
麺は一時の大崎:凛を思い出されるような太くて丸いスパゲティ麺
ただ、麺は軟らか目
調理手順でそうなってしまっているのでしょう
スープは乳化していないさっぱりした味で、液体アブラの層が厚く、最後まで熱々に頂けます
これぞ、正統派ラーメン二郎という感じのものでした
ご馳走様でした


こちらは帰途にあった、環七にある「なんでんかんでん」w
新入社員のころ、府中から車で深夜、ここまでラーメンツアーと称して来ていました
はやっていましたのでw
ただ、人気店のため、近くに路駐する場所が見つからず、泣く泣く帰った覚えがあります
未食なので、今度食べてみようかなぁ?と


代々木公園ではコルテオが上演中
でも、付近に人は見かけないんだなぁ


帰りの表参道
日の丸が、なんか違和感


豊川稲荷
青山通りからだと、この提灯が美しい


柳とペニンシュラ
デジイチだともう少しきれいに写るのかな?と
ラーメン二郎の全店制覇まで、あと2店となりました
明日は、つくばにあるインスパイヤに訪問予定です
走れるかな?と
本日の走行距離:33.49km
消費カロリー:538.1Kcal
積算距離:4137.9km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ
・3本ローラー