晴海 バイシクルセオ晴海店
今日は前から気になっている晴海トリトン内のバイクショップ:バイシクルセオ晴海店を偵察に行ってきました
あと、大崎の会社に工具を取りに、と御茶ノ水のヴィクトリアにもw
自宅→バイシクルセオ→会社→ヴィクトリア→丸善→自宅のコースです
出発の前に先日、購入したポンプで空気を入れてみます
タイヤを指で押してみると凹んで、購入した当時の空気圧とは全然違っているのが一目瞭然です
で、最初、仏式は、どう入れるのか判らず、英式同様、ノズルをタイヤに接続してポンプのハンドルを上下させて空気を入れたつもりになっていたけど、どうも違っているようで、いろいろ調べてみると、正しいやり方があったのでした
手順はこんな感じです
・タイヤのバルブの黒いキャップを外します
・バルブの先端はネジ状になっており、そのネジを回して緩めます
→最初これをやっておらず空気が入らなかったのでした
・100PSI(7BAR)まで空気を入れる
・バルブの先端をまわして元に戻す
・黒いキャップをつける
これで、タイヤの空気が入ります
で、アマゾンのリコメンドに書かれていた通り、空気がスパスパと入っていきます
実際、自転車で走り出してみると、今までとは違い、軽い感じがして加速など滑らかになっているような感じでした
よい買い物をしたんだと、納得です
晴海トリトンスクエア
バイシクルセオ
さて、自宅からトリトンスクエアには近く、タイヤの空気も入れた効果からか、あっという間でした
気になるバイシクルセオは、そんなに広くないのですが、御茶ノ水のヴィクトリアと比べると安いので、これから重宝しそうです
お店で安い順には、こんな感じです
バイシクルセオ<Y’SROAD<ODBOX<ヴィクトリア
お店でグッズが豊富順だと、
ODBOX>ヴィクトリア>Y’SROAD>バイシクルセオ
今回目をつけたのは、ミシュランのチューブ、パールイズミの3Dパットのパンツです
パンツは種類(パンツ、ショート、スパッツ)とサイズ(L、M)の組合せが合わず、もう一回行ってみてちゃんと確認してこようと思っています
トリトンスクエアは湾岸にあり開放的で、初めて訪ねたのですが、よい感じを受けました
■バイシクルセオ
http://www.seocycle.com/
その後、大崎、御茶ノ水、丸の内と寄って無事に帰宅しました
晴海から大崎までの道は今回、海岸通を利用したのですが、信号が少なく直線だったので、今まで利用してきた第一京浜などと違い早く着いたような気がします
今日は祝日だったから車が少なかったのも影響しているかもしれませんが・・・
本日の走行距離:31.24km
消費カロリー:441.3Kcal
積算距離:176.3km