大崎 ゲートシティ
本日の休出に自転車で出動
暖かくなって自転車での運動も気持ち良いです
今日も永代通り、鍛冶橋通り、中央通り、第一京浜を通って到着です
先週のルートと違い、迷うことなく、到着です
約13キロ、約1時間でした
大崎付近の目黒川の桜
芝公園と東京タワー
弾正橋の桜
帰りは、第一京浜、ここで真っ直ぐ行かずに、日比谷通りに行き、芝公園や増上寺、日比谷公園などを通り、鍛冶橋通り、永代通りで帰宅です
どこも、かしこも桜が満開でした
今週の東京は桜づくしです
タイヤの空気が抜けてきたかなぁ?という感じなので、今度の休日こそは、空気ポンプを買わなければ
あと、今月は100キロ走りました
まだまだ、修行はなりませんね、目標は東京湾一周ですw
<備忘録として買い物リスト>
・チューブ
・パンク修理セット
・携帯ポンプ
・普通のポンプ
・グリス
・SDPシューズ
・SDPペダル
・パッド
・ヘルメット
・グローブ
・サドルバッグ
本日の走行距離:28.33km
積算距離:145.1km
月別アーカイブ: 2008年3月
大崎 ゲートシティ 20080322
大崎 ゲートシティ
休出のため、大崎まで行かなければいけませんが、ここは初の自転車出勤とします
永代通り、鍛冶橋通り、第一京浜、御殿山ヒルズの裏通りを通って到着でした
約10キロ、約1時間の行程でした
途中、桜の木もあったのですが、残念、デジカメの電池が切れていて、上手く撮れませんでした
その後、100円ショップで電池を購入し記念に撮ったのがこれ↓
帰りは、第一京浜、中央通り、上野まで行き、OD BOXでグローブを探したのですが無く帰ってきました
グローブはパットが厚いものを探していたんですけど、見合うものがなく、明日ぐらいに再度チャレンジしてみようと思います
あと、道中、銀座は歩行者天国でした
歩行者天国では自転車を引いて歩いたのですが、普段見慣れないいろいろなお店の風景がみれて、おもしろかったです
相変わらず、自転車に長時間乗るとお尻が痛いですw
<備忘録として買い物リスト>
・チューブ
・パンク修理セット
・携帯ポンプ
・普通のポンプ
・グリス
・SDPシューズ
・SDPペダル
・パッド
・ヘルメット
・グローブ
・サドルバッグ
本日の走行距離:32.1km
積算距離:116.7km
皇居 パレスサイクリング
皇居 パレスサイクリング
今日は高校時代の友人家族とパレスサイクリングでランチサイクリングをしました
まずは、娘2人とともに自転車で自宅から皇居まで、サイクリング
特に下の娘は長距離サイクリングはしたことがないので、励ましながらのツーリングとなります
といっても、自宅から葛西橋通りに入り、永代通りを西進するだけですが
10時15分に出発して11時到着
マックで昼食を買い、11時半に友人家族たちと合流です
ピクニックのように芝生の上で昼食を食べ、自転車、地元話で盛り上がります
友人の自転車装備やパレスサイクリングに集まってくる人たちを見ると、参考になることが数多くありました
昼食を食べた後、家人も合流し、のんびり過ごして14時に解散
我が家は有楽町ビックカメラでプレゼントであるデジカメを物色したのでしたw
今回は娘たちが長距離を走れることが判ったのが収穫です
足が痛いとか、疲れたとか、ぶーぶー言わなかったですからw
<備忘録として買い物リスト>
・チューブ
・パンク修理セット
・携帯ポンプ
・普通のポンプ
・グリス
・SDPシューズ
・SDPペダル
・パッド
・ヘルメット
・グローブ
・サドルバッグ
本日の走行距離:16.91km
積算距離:15.23km
■パレスサイクリング
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/cycling/ps1.html
亀戸 アリオ亀戸
亀戸 アリオ亀戸
知人がアリオ亀戸に来ると聞いて自転車で行ってみます
三目通りを北上して水戸街道に入り途中の環七を北上すると到着です
約1時間ぐらいの行程でした
帰りは真っ直ぐに家には帰らず、上野のY’RoadやOD BOX、御茶ノ水などで、グローブや小物を物色してきました
上野のOD BOXは自転車グッツが充実している上に、店前に自転車置き場があって、なかなかよろしいです
街中のツーリングとしては、長い距離となりました
<備忘録として買い物リスト>
・チューブ
・パンク修理セット
・携帯ポンプ
・普通のポンプ
・グリス
・SDPシューズ
・SDPペダル
・パッド
・ヘルメット
・グローブ
・サドルバッグ
本日の走行距離:33.34km
積算距離:67.7km
新宿 Y’sRoad
新宿 Y’sRoad
SDPのシューズとペダルが欲しいと思っていて、Y’sRoad新宿店に試着できるコーナがあると聞いて自転車で行ってみました
皇居前にて、記念撮影w
ピンクのビアンキを皇居前で駐輪しているのを発見しました
街中をよくみると、ビアンキの自転車は多いですね
Y’sRoadに到着
永代通り→内堀通り→甲州街道→新宿通りで到着です
ビルのB1にお店はありました
店内には駐輪場も完備で2台、実際に駐輪していました
どうやって、駐輪するか、お店から帰る人を見てつけて行くと・・・
階段から出入りしているようでした
さすがにエスカレータには乗らないか(^^ゞ
シューズは思ったほど種類がなく、ビンディングもあまり、見当たらなかったので早々に帰りました
帰路は靖国通り→三省堂→中央通り→清洲橋通りで帰宅です
靖国通りの下り坂で40キロ出したときは、爽快でした
普段は20キロぐらいで、まったりと走っています
よく自転車に抜かされましたw
あと、走っている途中、尻が痛くてどうしようもありませんでした
う~ん、ダイエットするのと、パッドを買ってこないとツーリングには厳しいということが判りました
<備忘録として買い物リスト>
・チューブ
・パンク修理セット
・携帯ポンプ
・普通のポンプ
・SDPシューズ
・SDPペダル
・パッド
・ヘルメット
・グリス
本日の走行距離:23.64km
積算距離:34.4km