中仙道 ラーメン大 蕨店 都電もなか本舗 明美 都電もなか

中仙道 ラーメン大 蕨店 都電もなか本舗 明美 都電もなか
今日もラーメン二郎めぐりです
本日はラーメン大の蕨店まで
都内から近いので、帰りに都電最中を買って帰る予定です

より大きな地図で 20091107 を表示


都内を抜けて、戸田橋を渡ります


ラーメン大 蕨店
ラーメン+味玉 ヤサイ、ニンニク \600+\70
ブタのダシが効いたスープが特徴です
麺はラーメン大全店共通の太麺のねじれたゴワゴワ麺
スープはカネシもブタのダシが効いた、おいしいスープ
ヤサイはややクタ気味の湯で加減、ブタは1枚とバラバラのものが入っていました
味玉は半熟玉子です
ニンニクは生の大きめのきり方で、口の中に入るとニンニク臭が強烈にします
ややカラメのおいしいものでした
ご馳走様でした


マンションの一角にラーメン大があります
におわないのかな、とちょっと心配ですw


都電もなか本舗 明美
都内に戻って、都電沿いに
都電もなかがあるここ明美に


駅前のちょっとした商店街にあります


のんびりとした商店街
都電もなかの10個セットを買って、帰路になります


ちょっと視点を変えると、都電がやってきます


ラッピングしていない昔ながらのカラーの都電


そのまた、帰り道、三ノ輪経由で浅草に
泥鰌の飯田屋さんです
昔、たべたんだよね、と場所の確認です


以前来た記憶と違うので改装されたのかな、と


こんな感じでかった最中を買って帰ったのでした


良い宣伝になったのかも


こちら、都電最中 10セット \1,400




箱の小窓から都電がみれます
ターミナルなんですよね、きっと




10個セットは5種類2個づつの構成でした


いろいろバリエーションがございます


店頭には西武や東武のものもあったような気がするけど・・・


パンタグラフも付いています


運転窓もあります


最中の中身には、求肥と粒餡の構成です
甘くなく、美味しく頂けました
今回、前回購入したcw-x man レボリューションを穿いていきました
ちょっと、cw-xのインプレッションです
ひざの痛みもなく、自転車でつかうには良好な感じです
ただ、尻のパッドがない分、長距離走ったとき、どうなるかは不明です
生地も厚く、防寒もよさそうなので、今年の冬は重宝しそうです
本日の走行距離:52.78km
消費カロリー:836.7Kcal
積算距離:3677.2km
<備忘録として買い物リスト>
・デイバッグ