ひばりヶ丘 ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店
今週もラーメン自転車めぐりの旅です
今日はラーメン二郎ひばりヶ丘駅店へ
ここを制すると、ラーメン二郎西武鉄道沿線は制覇です、といっても西武鉄道沿線のお店は桜台駅前店の2店だけですがw
11時30分ごろ出発し、13時30分ごろ到着です
ルートは清洲橋通り→昭和通り→内堀通り→新目白通り→新青梅街道→ひばりヶ丘→新青梅街道→新目白通り→靖国通り→昭和通り→清洲橋通りでした
今回は出来るだけ足を垂直に上下動作させたためか、右ひざの痛みも少なく、割合と快適なポタリングとなりました
やはり、膝痛はがに股漕ぎになっていたからでした
次回はサドルを少し上げて完全に膝痛がなくなるか試してみます
出発前の自宅の前で
内堀通りを通り抜け
このように坂の途中で信号機が赤に変わると、すぐさま停止して、青になったら重力も加えて自転車を加速していきますw
目白通りへの合流は道が入り組んでいて大変です
目白通りを抜けて新青梅街道で中野区入り
練馬も抜けて西東京へ
そして、お店に到着
いつものように自転車は盗まれないように鍵でがっちり地面に固定しておきますw
新青梅街道にはラーメン店が多いです、この大勝軒のほかに、いごっそうなど、いろいろあります
帰宅途中、清洲橋通りにはTV局の中継車がずらり並んでいます
ちょうど、付近に北の湖部屋があり、事件中継のためにやってきていたのでした
今回はのどが渇きました
今までペットボトルは1本携帯していたのですが、ペットボトルは2本必要ですね
カップホルダーが欲しくなりました
本日の走行距離:58.06km
消費カロリー:750.0Kcal
積算距離:778.3km
<備忘録として買い物リスト>
・携帯ポンプ
・パッド
・レーパン
・デイバッグ
・輪行バッグ
・カップホルダー※追加