さいたま市 文明堂浦和工場 荒川CR
3連休の中日、今日も自転車で走ってみました
お目当ては前から気になっていた大宮青果市場内にある「キッチン ニューほしの」の特選ジャンボかつカレーですw
また、今日は文明堂の浦和工場で「ふんわりカステラ」工場直売日の日でもあります
本日はこのカレーとカステラ目当てにツーリングです
出発は遅く、11時30分ごろ
さいたま市方面のルートは、いつものように17号を北上し、キッチン ニューほしのを目指します
都内の17号を走り、埼玉の17号は旧道を走り、16号との共同部分を走り終えたところで、道を間違えましたw
本来は17号を走らなければいけなかったのですが、16号に入ってしまいましたw
走って暫くして、町名が違うのに気づき、携帯電話で調べて、自分が道をロストしていることを確認します
このときほど、携帯電話が役に立ったことはありません
やっぱり地図をもたず、自転車で走る際には携帯電話が必須ですね
結局、大回りして17号にぶつけ、時間はかかったものの無事に大宮青果市場に14時に到着です
が、しかし、ここで、また悲劇が
ニューキッチンほしのは「日曜日」が定休日だったのですw
あれほど、HPで調べていったのに・・・
備忘録にまた、一つ教訓が加えられます・・・
心が折れたのは言うまでもありません・・・
が、埼玉まで来て、何もなく自宅に帰ったら、折角の時間を掛けて来た甲斐がないので、当初の目的通り文明堂を目指します
ここ大宮青果市場からはさほど距離はないのですが、不案内なので結局1時間ぐらいかかって到着です
いつものように工場脇に自転車を止めて、カステラを切っている販売コーナに入ります
お昼を食べていなかったので、試食用のカステラを2個ばかり頂きましてw、お土産用のカステラを買って帰宅の途につきました
途中、お昼が食べれるかな?と思って、埼玉大近くの行列の出来るラーメン屋に寄ってみましたが、すでに休憩時間
残念と思いながらも、荒川CRを南下し、笹目橋で都内に侵入するころには、暗くなりました
ここで、今回、初めてHL-EL520のLEDライトを使用w
街灯が多い都内では、能力を正確に測ることもできず、ただ前を照らしてくれたのでした
無灯火で警察に捕まるよりは、安全ため、良いのかな?ともw
ということで、よく走った秋の最終3連休の中日でした
大きな地図で見る
17号の戸田橋付近にある焼肉屋さん、外見がおいしそうなんだわ
さいたま市内の17号旧道沿いにある和菓子屋さん、こんなところの名物お菓子を食べポタしても良いかと考えています
ニューキッチン ほしのを道路沿いから見ると、こんな感じです、まだ、このときは店の状態は知らず・・・
ニューキッチンほしのの店頭に廻ってみると、シャッター状態w
ところ変わって、文明堂、15時に到着、その日の最終焼き上がりに間に合いました
文明堂浦和工場の正門
埼玉大のちょっと向こうにあるラーメン屋さん「津気屋」昼の部は15時まででした、タッチの差でにがしてしまいましたw
ダブルスープでつけ麺がおいしそうです、次回チャレンジです
帰路は荒川CRで帰ります
こんなところを通ったり
あんなところを通ったり(浄水場です)
17号の環八交差点で、ローディと一緒になりました、この後、坂を上るのですが、彼はダンシングしながら上りきっていましたが、こちらはというと、腰も上がらず、ヒーヒー言いながら、ひたすらローギアで漕ぎ続けておりましたw
巣鴨駅付近にて、すっかり、夜になってしまいました、ナイトクルージングも心地よいものです
7時間自転車に乗って持ってきたカステラは、その日のうちに家族の胃袋へ消えていきました、はかないものです
■キッチン ニューほしの
http://www.new-hoshino.com/index.html
■文明堂
http://www.bunmeido.co.jp/
次の日、左ひざが痛くなりました
外側です
サドル高があっていないようです
それと、ギアも走っている途中、突然、変速されてしまいます
また、サドルやギアを調整しなければ
本日の走行距離:97.53km
消費カロリー:1363.7Kcal
積算距離:1298.6km
<備忘録として買い物リスト>
・携帯ポンプ
・レーパン
・デイバッグ
・輪行バッグ